※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入園グッズの柄の違いで、誰のものかわかりにくいですか?揃える必要はありますか?

入園グッズ(年少から入園)についてですが、
コップ袋や箸袋、お弁当袋は それぞれ柄が違うものだと誰のものかわかりにくいでしょうか💫(先生から見ても)

皆さん柄はなるべく揃えたりしていますか?
最初だけ揃えても 紛失などでバラバラになってきたりしそうですし 気にしなくてもいいでしょうか。

コメント

nyapi(25)

元保育士です!
お名前だけきちんと書いてくださっていたら全然柄違いでも大丈夫ですよ!!
違う子とわりかし柄がかぶってきたりすることもあるので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます❗
    そうなのですね💡😆
    柄をまとめてフリマアプリ等でオーダーするのは高くつきますが、
    全てバラバラの柄や色で良ければ安く買えそうでしたので どうしようかと思っていた所ですm(__)m
    結構皆さんバラバラだったりするんですかね😀
    名前さえしっかり記入していけばバラバラでも問題無いのですね✨

    • 2月23日
  • nyapi(25)

    nyapi(25)

    一緒の方もいますが、バラバラの方も全然います😂
    結局は汚くなってきたりして変えると柄違いになったりしますし、
    全然問題ないです😊

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます💓
    バラバラの方も沢山いらっしゃるのですね!
    そんないちいち同じにしていられないですよね(笑)
    早速お安く揃えたいと思います✨
    ありがとうございます💓!

    • 2月23日
さんぴん茶

柄は違っても、お揃いのワッペンなどでワンポイント付けると、子供でもわかりやすい目印になると思います。年少さんからは自分で支度したりし始めるので、子供同士で間違える場合もあるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます❗
    年少になると自分で準備したり片付けたりしますもんね!
    目印のワッペンなどを付けて工夫したいと思いますm(__)m
    アドバイスありがとうございます💓

    • 2月23日
マヤ

大人より子供が分かる様に同じ柄で揃えました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます❗
    柄がめちゃくちゃですと、子供もわからなくなってしまいそうですよね‥
    目立つワッペンなどで工夫するなどしようかと思います!
    ありがとうございます❣️

    • 2月23日