
コメント

うさにやん
うちの子もそんな感じですよ(ღ′◡︎‵)
良く寝てくれる日と全然寝ない日があります( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
うちの子眠くてもグズらないので、手を一生懸命食べてる時は寝たいって合図です(ღ′◡︎‵)

moon
そういう時もありますよ。
気になるのですが、なんで抱っこ出来なくなったんですか?
-
ちーたん
ありがとうございます(*^_^*)
きっかけは、眠そうな時に私が抱くと泣いたり、寝たいタイミングじゃないのに私が抱いて寝かそうとするから、抱かれるの嫌がったりすることが続いて、「ママの抱っこが嫌な時があるよね〜」って言ったら、旦那が
「嫌がってるんだからやめてやれば?」「抱き方がダメなんでしょ」「ママやだよね〜?」っとしつこくて...
そしたら、抱っこすると悲しくなっちゃって...抱っこしないと寝ないから、全く抱っこしないわけにいかないんですけど^^;- 5月21日
-
moon
私も無理矢理寝たりしますよ。
睡眠時間の確保も親の役目だと思っています。
旦那さんは育児についてあまり強力的じゃない感じですか?
そんな事言われたら、じゃあお願いね〜もちろん寝かせてくれるんでしょ?
って言っちゃいます。
寝かしつけの苦労を分かってほしい。
あんまり気にせず、いっぱい抱っこしてあげてくださいね☆- 5月21日
-
ちーたん
本人は協力的なつもりです^^;
でも、私からしたら自分の都合でしか動いてません
息子がぐずれば(自分がしてるゲームがひと段落したら)抱っこしてくれますが、すぐおろしたがり、おろされた息子起きる。それで息子がグズらなければ、起こしっぱなし...そして結局すぐぐずって、私が対応する事になります...
息子が重たいって文句言ってますが、私はあなたの何十倍もの時間、その息子を抱っこしてるんですけど‼︎って言いたいです- 5月21日

3kidsma-ma
うちの次男は赤ちゃんの時はあまり寝ない子でした。だからといって無駄泣きはせず30分くらいの昼の睡眠で機嫌よく遊んでました。赤ちゃんの時から睡眠より遊び!な次男でしたね。
体がおっきくなり運動量も増えれば昼寝が一時間に伸びたり、食べながら寝たりもしょっちゅうでした。
-
ちーたん
ありがとうございます(*^_^*)
急に寝なくなったので、気になって...
今のところ、眠そうな目をしながらも、手をしゃぶったりして起きてます- 5月21日
ちーたん
ありがとうございます(*^_^*)
今までずっと、よく寝る子だったので、抱いてあげないせいなのかと心配になりました^^;
うちの子は、眠い時は「ヒヤー」ってか細く泣きますf^_^;)