![czu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三つ子を出産後、NICUに入院中の赤ちゃんが泣かないことで不安を感じています。同じ経験をした方いますか?
3月に28週で三つ子を出産しました。現在生後50日(修正36週)でNICUに入院しております。
自活呼吸が出来ずに産まれてすぐに挿管しました。管を抜いて間もなく1ヶ月ほど経ちますが、なかなか泣いてくれません。わが子より小さい赤ちゃんが保育器の中で元気に泣いているのを聞くと、とても不安になります。未熟児網膜症の眼底検査の際は泣きますので、声が出ない訳ではないようです。お腹が空いたり体勢が辛いと言った事で泣く事がないのです。。
同じ様な経験をした方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
- czu(8歳, 8歳, 8歳)
コメント
![♡れんやママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡れんやママ♡
三つ子ちゃん出産おめでとうございます🍀
私もちょうど28wで出産して、子供は3ヶ月半入院していました。
うちの子も管が取れてもなかなか私が行くときに泣いてくれなくて心配していたら、修正40wくらい?の時には他の赤ちゃんにつられて一緒に泣いたりしていました。
きっとあと少ししたら、うるさいなーってゆうくらいに泣いてくれるはずです‼笑
これから退院してからも、通院など大変かもしれないけど、頑張ってください✨
三つ子ちゃんの成長、すごく楽しみですね❤
![胡桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胡桃
NICUのナースです。
確かに個人差もありますが双子三つ子だと単体の子より未熟性は強いので、修正36週でもだとまだまだネンネばかりでも仕方が無いかなぁと思います。
本人達のスイッチが入れば泣いたりし始めますから(*´ω`*)
焦れったいと思いますがやる気スイッチが入るまで気長に待っててあげてくださいね♬*゜
そして今のうちにゆっくりしておいてください。泣き始めたら大変になりますから( 笑 )
-
czu
返信遅くなってすみません😅
とても安心しました!!
ありがとうございます。
近ごろ泣はしませんが、泣きそうな感じでグズグズするようになりました。もう少しですかね。- 6月7日
![2B2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2B2
うちも現在、NICUに入院しています。もう少しで一ヶ月。修正で34週です。
うちも生後一週間で人工呼吸器が外れ鼻の呼吸器付けてますがあまり泣いたことありません。
検査や採血では泣きますが。
でも、夜になると活発になるらしく泣いていると看護師さんに聞きました。
昨日、私も初めて何もないのに泣いているのみました。
もしかしたら、夜とか泣いてるかもしれませんよ!
お母さんがいないときに心配させないようにとおもってるかも👶
-
czu
上にお子さんがいてのNICU通い。大変ですよね。尊敬します。
ウチの子は夜も泣いていないみたいです。看護師さんに聞くと「大人しい子なのかな」や「個人差ありますから」とか。。それほどおかしな事ではないようなので、気長に待ってみます٩(ˊᗜˋ*)- 5月21日
![みーこ1001](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ1001
出産おめでとうございます(^^)
三つ子ちゃんなんですね💕
うちは31wで挿管もしましたが、保育器入ってるときは泣き声ほとんど聞いたことなかったです💦
看護師さんは夜泣くからお母さん夜に来てーっ言われたりしてました(笑)
保育器出る頃にミルク注入する管を抜いて、それくらいからお腹空いたー😭ってよく泣いてました💦
-
czu
ミルクのチューブが抜ける頃ですね!
楽しみです!が、最近哺乳瓶で飲む練習を始めましたが、なかなか飲んでくれません(´×ω×`)
色々ゆっくりな子なのかもしれませんw
気長に待ってみます😊- 5月21日
-
みーこ1001
ミルクのチューブが入ってるときは時間毎に注入するのでお腹が空かないみたいです💡
哺乳瓶の練習始めたんですね🎵
うちは哺乳瓶で飲むとチアノーゼがすぐ出てヒヤヒヤしてました(^_^;)
のんびりでいいですよ💓
色々心配することもありますけど💦
三つ子ちゃん、早く退院できますように✨- 5月21日
-
czu
チアノーゼが出ると言うことは、呼吸忘れるほど頑張って吸い付いていたんですね!
凄いです!
応援ありがとうございますm(__)m- 5月22日
czu
同じ28週なんで、そのお子さんがもう1歳なんですね😊私も早くうるさいなーってなりたいですw
今泣かないのはそれほどおかしな事ではないのですね。とても安心しました。
ありがとうございます(ღ˘⌣˘ღ)