
コメント

退会ユーザー
上の子のときは、何も考えずに前開きじゃない服を何着か買ったのがちょっとムダになりました。
このくらいしか思いつきません(笑)

☆S&S☆
寝返りするまでは前開きが良いですよ^ ^
新生児期はとにかく吐き戻しが多くてしょっちゅう着替えさせてました。
服の事ではないかもですが離乳食始まるまではうんちがゆるいのでうんち漏れがひどくて外出時にうんち漏れて大変なことに…それ以来着替え持ち歩いてました。
私は赤ちゃんの衣類でも気にせずガシガシ洗うので漂白剤つけたらウンチ汚れ落ちました。
洗濯も大人と分けずに一緒にしてました。
-
アヤ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね、吐き戻しやうんち漏れを考えると予備が多めにある方がいいかもしれませんね…
お洗濯も大人と同じでも大丈夫なんですね!少し安心です!- 2月18日

tmhnm✨
ロンパースについてはかぶるタイプはめちゃくちゃ着せにくいです。前開きがいいです!
あと襟があるものや背中にリボンなどがあるものは寝たきりの時には良くないなと思いました。襟はまだいいですが、背中の装飾は寝かせてても邪魔だろうなぁと。
あと、私は白の服はほとんど持っていません。赤ちゃんのときはミルク吐いたりするので黄色のシミになり、離乳食始まったらそれこそ汚れまくります💦
また、ハイハイする頃になったら女の子でしたらスカートやワンピースは邪魔なだけです。可愛いですが、膝で踏んで前に顔から転んだりしてしまいます。
立ったりするようになったらタイツよりレギンスの方がいいかなと。まだ安定しないうちにタイツですとすべって危ないですし、走るようになったらこれまた危ないです。
タイツはまだ立たないうちか、それなりに大きくなってからの方が安全かな。
-
アヤ
お返事ありがとうございます!
皆さんのを読ませていただく限り前開きがいいみたいですね……!
少しずつ作ろうかと思っていたのですが、危うくかぶせるタイプを作るところでした……
あまり襟やリボンも良くないのですね。
装飾は考えものですね😅
白は汚れが目立ちますもんね…
あまり汚れが目立たない色の方が良さそうですね!
そうなんですか!?びっくりです……
スカートやワンピースも可愛いので女の子ならありだなーと思っていたのですがこれも考えものですね。
詳しく教えて下さり本当にありがたいです!☺️- 2月18日

まるママ
旦那の親戚が、旦那の兄弟姉妹従兄弟、その子にあたる姪甥たちをめぐってきた最大50年近く前のベビー服を回してきたことです!笑
物持ちよすぎ😂とっておきすぎ😂いつ捨てていいかわからなくなりすぎです😂
私も着せないのに取っておかないといけないやつ(笑)
-
アヤ
お返事ありがとうございます!!
それはすごいですね……😂
そんなに回ってくるのも珍しいですね笑笑
きっとまるママさんのように捨てるタイミングを見失った方が沢山いらっしゃったんでしょうね😂
取っておくにしても場所取りますよね😂😂- 2月18日

はじめてのママリ🔰
ありがたいことに息子はおっぱいをぐびぐび飲み、50や60はあっという間にサイズアウトしました。
上の子のときはテンションあがってかわいいロンパースとかいろいろ買いましたが、生まれてからで十分だなと思いました。
あと、1ヶ月検診まではほぼ外出しないし、空調で室温は一定だし、検診後も寒い時期だったので(2月、3月)あまり外出しませんでした。気候に合わせて厚手のをたくさん買う必要もなかったな~と思いました。
-
アヤ
お返事ありがとうございます!
おっぱいを沢山飲んでくれるのは嬉しい事ですがあっという間にサイズアウトしてしまうと次のを買うのも大変ですね😓
生まれてから買うのでも間に合うんですね!
季節に合わせてベビー服を買わなくても最初は大丈夫なんですね、
予定日が秋なので寒くなる事を想定していますが、あまり多く買わなくても大丈夫かもしれませんね、- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
新生児はぐにゃぐにゃでずっと横になってるので、裏起毛とかだと背中が汗かきやすくなったりします💦
基本的にはアカチャンホンポなどの「新生児肌着セット」みたいなののオールシーズンいける素材のが2つくらいあれば大丈夫ですよ😊- 2月19日
-
アヤ
ぐにゃぐにゃですよね……親戚の子供見てると私が育児出来るのかかなり不安になりました……
裏起毛だと背中が汗かきやすいんですね…!ずっと触れ合っている場所ですもんね😅
なるほど!!
新生児肌着セットがあるんですね!!
すごくありがたい情報です~!😭🙌- 2月19日

退会ユーザー
かぶりの肌着を小さいサイズも買ってたんですが、着せにくすぎてあまり使いませんでした😅やっぱり首が完全にすわってからが着せやすいですね。
あと、あんまり先読みしすぎて季節と服が合わずにあまり着せられなかったものもあります💦なので、とりあえず1,2ヶ月着る分くらいまでにしとくのがちょうどいいです笑
最初は結構抑えめにしたつもりでしたが、ベビー服って種類も多くて可愛いので、つい買いすぎて周りも買ってくれるので、今は収納に困ってます😇
-
アヤ
お返事ありがとうございます!
肌着もかぶりのものはあまり良くないんですね😅
首が完全に座ってからだとかぶりのものは着せやすくなるんですね🤔
あまり先読みも良くないんですね!しっかり考えなくてはいけませんね……
1.2ヶ月分あればちょうどくらいなんですね!笑笑
なるほど……笑
あまり買わなくても大丈夫そうですね笑笑
私もきっと可愛くて買いすぎてしまうと思うので笑笑- 2月19日

rmm
50.60はすぐ着れなくなります💦
可愛いと思いテンション上がって、産まれる時期の服(うちは冬物)たくさん買ったりもらったりしましたが、全然着ないものもチラホラ。。
肌着も、寒い時期だからって厚手の物を勧められて買いましたが一回着たくらいです。多分もう着せないので無駄になりました笑
-
アヤ
お返事ありがとうございます!
50.60はすぐなんですね……💦
産まれる時期の物も買いすぎ注意ですね…
厚手じゃなくても大丈夫そうですね😅
新生児服って、無駄になってしまうの多いのかもしれませんね……😅- 2月19日
-
rmm
可愛くてたくさん買っちゃいたくなるんですよねぇ😂💕
もう子供用のタンスがパンパンです笑
肌着、厚手のキルト素材みたいなやつなんですけど、ちょっと失敗だったかもです💦
赤ちゃん体温高いですしね😗- 2月19日
-
アヤ
私もたまたま親戚の子が産まれたので新生児服見に行くことがあったので見てましたが、本当に可愛いですよね💕
私もきっとパンパンにしてしまう気がしてます笑笑
キルト素材だと暑いかもしれませんね……💦
厚手の肌着は少し考えものですね🤔- 2月19日

ユウ
うちは前開きをたくさんお祝いでもらったんですが、80とかはほとんど着ませんでした😅なのでつい最近まで避難バッグの着替えとして入れてましたよ👌🏻最近見直してサイズ合わせたのでつなぎ系の服は引退しましたが💦
あと吐き戻しもうんちもれも多く、よく出かける方だったので完母なのに荷物かなり多かったです😅娘の着替え数着と私の着替えも持ち歩くほどでした😂
ちなみに洗濯は最初分けてましたが…「結局親の服に肌当たってたら一緒じゃね?と思って結構早めに切り替えました😅切り替え当初は赤ちゃん用洗剤で全部まとめて、その後普通の洗剤にしました👌🏻
-
アヤ
お返事ありがとうございます!
前開きを沢山貰われたんですね!確かに買いすぎてしまったり余ったものは避難バッグの着替えに入れておくのいいかもしれませんね🤔
つなぎ系の服は割とすぐ卒業してしまうんですかね……💦
吐き戻しやうんち漏れを考えると出掛ける時の予備もたくさんいりますね…😅
ユウさんの着替えも持ち歩いていらっしゃったんですね!
お出かけも一苦労ですね😅💦
お洗濯はまとめてでも大丈夫なんですね、
私は旦那が作業服で汚れが多かったりするのでそれだけ分けたら大丈夫そうですね🤔
お洗濯の情報までありがたいです!🙌- 2月19日
-
ユウ
うちは5ヶ月入園だったので、そのタイミングで買い足した服は全てセパレートです😅
汚れたとき片方を着替えるだけで済んだので楽でしたよ👌🏻- 2月19日
-
アヤ
5ヶ月で入園だったんですね!
確かに!ある程度大きくなるとその方が楽ですね🤔- 2月19日
アヤ
お返事ありがとうございます!
前開きのが使いやすいんですね…気をつけます!
ありがたいご意見です☺️