 
      
      多動のお子様について、違和感や癇癪についてお悩みですか?
多動のお子様を育ててる方に質問します。
いつ頃から違和感感じましたか?ウロウロ動き周りママの元に戻ってきたりはないですか?
癇癪はどんなものですか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
 
            こるん
違和感??は上の子が男の子で多動が女の子なのでそれほど感じなかったですが。
小さい頃はみんな多動っけあるので、少し周りより運動神経がいいなぁと思うくらいでした。
歩けるようになって半月後には両足ジャンプができたりってくらいですかね😅
ただ3歳になってもご飯のときに何回言っても5分とお座りができない。
テレビやYouTubeなど真剣に見れない。寝る寸前まで永遠と動いてる。
幼稚園年長さんになっても活発な男の子と同じような動き。天真爛漫で片付けてましたが🤣
癇癪はとくにないです!
好きなように勝手に動き回るのでかなり一人で楽しそうでした🤣
 
            退会ユーザー
最初の違和感は、1歳半健診です。最初から最後まですごい速さであちらこちらに向かって走り回り続けて、何にもできませんでした。
あげくは他の親子の面談に乱入して、勝手に積み木を積んで逃走。
周りは、元気な感じの子もここまでひどい子はいなく、普通ではないかもしれないなと思いました。
癇癪はなかったです。あまり泣かない子でした。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 癇癪はなかったのですね!うちも寝るまで歩き続けて、静かな時はYouTubeやテレビ見てる時くらいで。。 
 
 ウロウロ走り回り、ママの元には戻ってきたりしますか?- 2月19日
 
- 
                                    退会ユーザー うちの子はもう4月から小学生なので、今はさすがに戻ってきますが、小さい頃は戻ってこない子でしたよ。振り返りもしませんでした。 
 
 家ではいたずらばかりしていて、色んなものを引っ掻き出してぐちゃぐちゃにしてました😅寝付く寸前まで動いてましたね。
 
 うちはADHDなのですが、一度に一つのことにしか注意を向けられないので、何かに夢中になっていると呼びかけても声が届きません。これは今でも変わりません。- 2月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 支援センターに行くと、ひたすら歩いてたまに私のもとに戻りまた旅立ちを繰り返しています。 
 
 引き出しも引くのが大好きで。
 
 呼んだら振り返りますが、テレビなど集中してると振り返りません。
 
 絵本を自分で座って読んだりはしていますか?
 
 質問ばかりすみません😅ほんと寝るまで動いて心配で。- 2月19日
 
- 
                                    退会ユーザー うちは1歳4ヶ月で歩き出したのですが、その前までは爆走ハイハイと高速伝い歩きでした。支援センターは、下に降ろしたら一度も私の元に戻ってきませんでしたよ。 
 
 絵本は大好きですが、1歳頃は自分でひたすらページをめくる感じで、全然落ち着いて読めなかったです。- 2月20日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 爆走ハイハイですか!うちも早かったです。 
 
 絵本もめくるのが好きな感じです!
 公園にいったら振り向きもしないです😂色々ありがとうございました。😊- 2月20日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
1歳頃もご飯の時は座っていられなかったですか?
こるん
もちろん座れないですが、一歳のころ座れないのはみんなそんなもんですよー😊
はじめてのママリ🔰
男の子で、寝るまでずっと動いてるし、児童館で本の読み聞かせも膝の上でじっとできずで😅1歳の頃はそうなんですかね。
こるん
一歳なんてそんなもんですよ😊
周りの大人しく見える子もただ内弁慶だったりするだけで、性格の問題もあります😁
うちの息子たちも一歳のころなんて、何百回座って!!って言ったかわかりません🤣
それこそ5歳くらいまでエンドレスで走るのが男の子ですよー😏
昔園長先生が話してくれたことが、年少さんの最初は10分座れなくて当たり前と思ってください。年中さんで20分、年長さんで30分座れれば小学校に上がって40分の授業が受けれます!!っておっしゃってましたよ😆
教えていくことは大事ですが必要以上の心配は不要だと思います😉
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!春から保育園で心配でしたが、、座れなくて当たり前なんですね😊ありがとうございました😊