
娘といると幸せ!いくらでも一緒にいたい!とは思っていますがたまーに「…
娘といると幸せ!いくらでも一緒にいたい!とは思っていますがたまーに「2時間くらい離れたいな」って思うときがあります。
旦那は仕事で急がしくて夜勤もあり、あまり育児には参加できませんがいるときは娘をお風呂に入れたりオムツ変えたり。
最近はさらに可愛さが増した娘に「可愛いなぁ」とデレデレです。
しかしほぼ完母なこともあり、今まで家に旦那と娘だけになったのは片手の数ほど。
ほとんどが薬局やコンビニに行ってる間の10分程度。
1時間離れたのは一度しかありません。
今週の土曜日か来週の火曜日のどっちかに娘を旦那に預けて近所のイオンにて2時間半ほど一人時間をもらいたいです。
行く直前にきちんとおっぱいあげていけば空腹で泣くことはないとは思いますが遊び飲みも激しく2時間くらいで空腹で泣くときがあります。
4月から保育園もあってミルクも挑戦していますが80ml以上飲んでくれません
(80まではすごいスピードでぐびぐび飲みます)
2時間半たたなくても連絡がきたら帰るつもりですし、5分くらいで帰れます。
この状況だったら、少し離れても大丈夫ですよね?
私としては万が一空腹で泣いてしまったら80mlだけでも飲ませて(旦那があげればそれ以上飲むかもしれないし)、頑張って2時間半みててもらいたいですが😅
- ママリ
コメント

りさ
母乳絞って行ったらどうですかね?哺乳瓶がダメなのかな?何も考えずに行ったらいいと思いますよー!私なんて毎日どっか行きたいのに笑笑

とら11。
離れて大丈夫だと思います。リフレッシュ大事!うちの旦那も子どもを可愛がってお世話もよくやりましたが私と二人体制。かなり長い間抱っこやお世話も疲れたら交代できる、どうして泣き止まないのか話したり弱音を吐ける環境でした。
おっぱい飲ませてからお出かけして泣いたら飲めるところまでミルク、あとはあやしてもらうので大丈夫だと私も思います。もう少したてばもっとスムーズにいくかもしれませんが今!行きたい!って時にいけないとストレス溜まる一方ですよね。旦那さんの健闘祈ります
-
ママリ
ありがとうございます。
そうなんです!2人でいれば片方が1時間寝てくるわーってできるのですが…
旦那は私がいると思ってスマホ、iPad、テレビ等好きに見てる時もあるので2時間ちょっとくらい頑張ってほしいです💦- 2月18日

まるまる
全然大丈夫ですよ!
保育士がみれるのに実の父親がみれないなんてことないです!同じ親なんですから☺️
そんな私は一度も夫に頼んだことありませんが…2人目の出産を控えた今、慣れさせとけばよかったと思ってます😅
-
ママリ
ありがとうございます。
私が基本引きこもりなもんで旦那は私が一人で出かけたいなんて考えてるなんて微塵も思ってないと思います😅
その甘え(?)もあってか休みで家にいてもスマホとか好きにみてる時間が長いな、と。
2人目産まれたらまたしばらくは一人時間難しいですよね😰毎日お疲れ様です!- 2月18日

みこ
毎日お疲れ様です😊
その状況なら、2時間半離れても大丈夫だと思います!
ママも息抜き必要ですよね😀
旦那さんにミルクもあげてもらって、少しなら泣いても対応するうちに父子の絆も強まっていくだろうし、気にせず行ってきていいと思います!
少し離れたあとに子どもに会うと、より可愛くて可愛くてずーっとひっついちゃうくらい愛おしく感じますよ🤗
リフレッシュできるといいですね!
-
ママリ
ありがとうございます✨
そうとなったらまずはミルク作ったことない旦那に作り方を教えることから始めないといけないですが😅
最近旦那だと泣き止まないことが増えてきたのでぜひとも娘との絆深めてほしいです!- 2月18日
-
みこ
ミルクもこの機会に作れるようになってもらいましょう*\(^o^)/*
上の方へのコメントも読ませていただいたのですが、スマホいじる時間が長いところ、うちの夫に似ています😂
ママがいたら安心して任せっきりになってしまうんですよね⋯💦
うちの夫も、私がインフルの予防接種に行くために一人で数時間見ることになり、そのためにミルクの作り方とかおむつの替え方とか初めて本気で聞いてくれた気がします(笑)
教えてるときに、今まで数ヵ月間あなたは何を見てきたんだ⋯みたいなモヤモヤした気持ちになると思いますが、ぐっとこらえて優しく教えてあげてください🤣
娘さん、パパ見知りの時期ですかね😊?
うちの夫は泣かれるとショックが大きいみたいですぐに心折れそうになってましたが(というか折れてた笑)、パパ見知りする子もいることを伝えると、自分でも調べて関わりを増やそうとしてくれました!
とりあえず、楽しく息抜きできますように🙂- 2月18日
-
ママリ
うちの旦那はとりあえず寝起きに寄り添って15分程度泣かれるだけでは心は折れそうになかったです。むしろポジティブに「パパが隣にいるのが嬉しすぎて泣いてるのかな?」とか言ってました😅
もちろん娘は本気泣きでした😂
ありがとうございます☺️
今日にでも話して一人時間に何しようと楽しく考えたいと思います😌- 2月18日
-
みこ
旦那さんポジティブ過ぎて笑っちゃいました🤣
それならお留守番中にちょっとくらい泣いても大丈夫そうですね😃
なんだか私が元気をもらっちゃいました😊
素敵な休日を♡- 2月18日

たくあん
離れて大丈夫だと思いますよ!お一人様タイム大事です🥺月に1回は1人にさせてもらってます!
出る前におっぱいあげて、泣いたらミルクあげてもらうで充分だと思います(^^)いっつもママは育児頑張ってるんだから、たまには旦那さんにも頑張ってもらいましょ♫
-
ママリ
ありがとうございます✨
12月までは夜8時間とか寝てて、旦那が夜勤のときは優雅にお一人様気分味わってましたが12月から夜何回か起きるようになってしまい💦
そうなるようになってから無性に「あぁ一人になりたいなぁ」と考えるようになりました😅
旦那と相談して実現させてもらいます!!- 2月18日

退会ユーザー
私は月1で1人の時間もらってます!通院してるのでそのついでに!ですが☺︎
私も完母ですが、息子は哺乳瓶を嫌がります。搾乳して行っても30mlを泣きながら30分かけて飲むような感じらしいのですが、旦那が私が帰ってくるまで遊びながら気を紛らわせて何とか凌いでくれています。笑
可哀想とも思いますが、息子よ!頑張れ👍と思い出掛けます。
旦那も快く送り出してくれますし、その都度状況は確認してます!ヤバそうなら帰っていますが!
長くて6時間くらいですかね!
おっぱいがパンパンになるのでそこが限界です。笑
-
ママリ
ありがとうございます!
通院なさってるんですね💦
でも協力的な旦那さん、素敵です😊
うちはとりあえず泣かせとけば泣きつかれて寝るか泣き止むと思ってて。
確かにそうですがそうなるまでに何十分泣かせるつもりなのだと😅😅体力もついてきてるし、だいぶ泣きそうです💧
旦那に相談して泣いても放置することのないように言い聞かせて外出させてもらいます☺️- 2月18日
ママリ
ありがとうございます!
哺乳瓶で80mlをぐびぐび飲むんですがそれ以上飲まないのは哺乳瓶が苦手なんでしょうか?
最初は哺乳瓶拒否から始まったのでなおったと思っていたのですが💦
母乳でも良いのですがミルクに慣れてもらうためにもミルクが良いな、と。
旦那に相談してみます!
お子さん2人いると一人時間とるのがさらに難しくなりますよね😰😰
りさ
行っておいで〜^_^旦那も親なんだからなんとかするから大丈夫⭐️一人でショッピングなんて最高ですよ〜!