※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

みなさまがマイホームでこだわったところ!やってよかったこと!後悔して…

みなさまがマイホームでこだわったところ!やってよかったこと!後悔してること!などなど、なんでもいいので教えてください!!!

コメント

Hk@vcv/

後悔してることは
・玄関横に客間を作れば良かった
・ドアの位置
・浴槽の向き
・玄関から洗面所へ直行の通路(どろんこ導線?)

ですかね😅
リビング対応する程
リビング綺麗に保てません。笑
ドアはトイレと洗面所のドアが
直角であるんですが、トイレドア
開けると洗面行き(スライドドア)
のドアが塞がってしまいます😅
浴槽は洗面器で浴槽のお湯を
すくうのに鏡正面の左側なので
右効きの私にはすくうのが
違和感です😅
通路と言うより、土間収納も
かねてますが、土間収納だけで
洗面所に繋げなくて良かったって
感じです。子供たちが大きくなれば
汚れたままリビングを通らずに
済むので使うのかも知れませんが、
冬は洗面所が寒いような
気がします😅

deleted user

梁やニッチをつくりました。あとはエントランスサイドクローゼット、洗面所に棚をつけバスタオルを置けるようにしました。
お庭は芝生だったのですが、芝刈りが大変で…芝生にしなきゃよかったな…と思ったり、窓をもっとつくればよかったと思います😭
今すごくよかったと思うのは、二階にホールを作って洗濯を干せるようにしました。梅雨や雨の時に室内に干せる場所が欲しかったのと、朝、寝室からベランダに出たりすると子供達を起こしてしまったりするので…ホールからベランダに出られるようにしました😊

deleted user

★こだわった所
✴︎玄関ホール奥にコートクロークと、鞄置き場
✴︎変形框にして玄関を広く
✴︎1階にランドリースペースを
✴︎全館空調
✴︎1階トイレを浮くトイレ(レストパルf)
✴︎洗面台横の壁を撥水パネル
✴︎L字リビング→ダイニングとリビングの2方面からタイルデッキに出られる間取り

★後悔している所
✴︎両隣にも家があるのですが、その面に接している窓を全部霞ガラスにすれば良かった😭

はじめてのママリ🔰

電気配線図の見方をよく知らずおまかせしてしまって。
トイレの中にスイッチがあったりいらないとこにスイッチがあってほしいところにはなかったりしました。

見た目ばかりにこだわりすぎて機能忘れがちでした。

deleted user

良かったこと🤗
・玄関やホールの照明を人感センサ付にした
・広々パントリーでリビングすっきり
・洗面室で室内干しの家事楽動線
・外付けブラインドでプライバシー確保
・断熱強化で快適空間

ママリ

みなさまありがとうございます!
参考にさせていただきます!