※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんかく
お金・保険

育休手当てが引き上げられる方針みたいですがいつから適応なんでしょう😣まだきまってなさそうですよね?

育休手当てが引き上げられる方針みたいですがいつから適応なんでしょう😣まだきまってなさそうですよね?

コメント

deleted user

検討に入った段階ですから、来期での適用は厳しいかと思います。
新聞記事を見ると雇用保険料の引き上げが必要で、理解が得られるかが問題という記載もありますし・・・
今国会の予算委員会で可決は難しいかと思います。

  • さんかく

    さんかく

    なるほど…悔しいです😭😭

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先輩社員の方々には、手当てあるだけ羨ましいと言われましたが・・・
    貰えるなら多く貰えた方がありがたいですよね。
    正直、桜を見る会の追及なんてどうでもいいので、少子高齢化対策、就職氷河期世代の穴埋め、保育士・介護士の待遇改善など話し合って欲しいです。

    • 2月9日
  • さんかく

    さんかく

    そうですよね…今の67%も引き上がったみたいですもんね。子育て世代たくさんいるけどなかなか平等にはいかないですね。
    本当にそのとおりです。日本は平和ボケもいいとこですよね…

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    政治家と関わる仕事をしていましたが、国会で撮ったブロマイドみたいな会報を送ってくる奴もいて、なんでコイツが国会議員なんだろう?と・・・
    子育て終わったら、今度は多分介護問題なので、そういうところをしっかり話し合って欲しいです。

    • 2月9日
  • さんかく

    さんかく

    すごいお仕事ですね!
    たしかにそうなりますね…全て他人事ではないですよね。これから人口が多い世代の介護問題、考えただけで恐ろしいですね

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    6ヶ月まで80%、それ以降も引き上げとなると家計としてはだいぶ助かりますよね。
    こういうことは、さっさと決めて欲しいです。

    • 2月9日
  • さんかく

    さんかく

    だいぶ違います。。
    でもいま話が出てるだけなら何年後かになるのは目に見えてますね…

    • 2月9日
deleted user

最初の1カ月が80%になるみたいな方針のやつですよね?

あれは男性が育休をとりやすくするためってやつですよね〜 まあ、誰が負担するのか問題が必ずあるので難しいですね。

  • さんかく

    さんかく

    そうみたいですね。いまの現状でもありがたいからこのままでもいい気がしてきました!

    • 2月9日
ぷーたん

これからですが適応されるなら早く決まって欲しいですよね😭👍
これから産休、育休なので早く決まってくれるとありがたいです😭❤️

  • さんかく

    さんかく

    いつもそういう政策ってそういえば話でてから何年後かでしたね😭きっと今回は…間に合わなそうです😭😭

    • 2月9日
  • ぷーたん

    ぷーたん

    確かにそんなのばっかですよね😭💦期待だけさせて😭ってなりそうですね😢

    • 2月9日
  • さんかく

    さんかく

    保育園無償化も期待させといて3歳なってからだったし遅かったし😭まとめて話通して!って思います笑

    • 2月9日
  • ぷーたん

    ぷーたん

    わかります!!決まったらすぐに実施して!ってなりますね😫無償化も3歳からって落ち込みました😖

    • 2月9日