
コメント

🙆♀️
昨年の冬ごろに引っ越しを終えました。
L型キッチン
セラミックトップ
ベージュです
シンクは凸のあるステンレス
蛇口はセンサー付き
コンロはガス3口です
セラミックトップの使い勝手、確かに手触りはザラザラとしていますが、人工大理石に比べて着色したりすることは無いですし、タオルの吹上に困ったことは無いです。着色が嫌なのでセラミックにしました。高級感もありますよ。
難点は、物をソッと置かないと、ガチャン!となることですかね。石ですから、お皿を投げるように置くのはNGですね!
私的に、収納が引き出しなのが使いにくいなって、思いました。私が収納の仕方が悪いのもあって観音扉の設定があるキッチンにすれば良かったな〜と...それに、思ったところまで引き出しが出てこない...引き出しの中にもう一段引き出しがあるタイプにしましたが、半分くらいまでしか引き出せないんです。だから奥に物を入れると覗かないと出せない🙃
セラミックトップ には満足ですが、引き出しが不満です...

🙆♀️
私もステンレスと迷ったんですよ。あとは予算!!結局、数回見学させてもらってパンフレットやブログに載せてる方とかを見て、やっぱりセラミックにしよ!ってなりました👍
ステンレスのシンクは広くて浅いタイプです。段が無いタイプにしましたよ♩
思ってたよりも広い!!
なので、作業台スペースが欲しい方はサイズ感をしっかり見た方がいいなって思いました。残飯は水を流しただけでスルスル〜っと綺麗に流れるかと言われれば流れません...手でいつも流してます🙆♀️最後にスポンジでササーっと洗ってます。ちょっと、ボトンっと物を落としても傷や凹みは出来ませんし、クッション性があるのかガチャンともなりませんね😮特に問題無いですよ♩
-
えだまめ
こちらも詳しく教えて頂きありがとうございます(;_;)
実際に使われてる方の意見はとても重要ですよね!あとはショールームに通って悩みたいと思います😂
シンクも同じタイプ検討しています!イメージ映像通りにはなかなか流れないんですね😅でも傷や凹みが出来にくそうで安心しました😊
とても参考になるご意見ありがとうございました😌- 2月6日

hachi
リシェルSIセラミックトップの濃いグレーを使ってます。
使用歴2年弱です。
確かにザラザラしてるとこもありますが掃除をしてて台拭きが引っかかったり、そこに汚れが溜まるということはないです。
シンクはステンレスです。
夕飯の後に軽く掃除しますが毎日ちょこちょこ掃除でも綺麗なままです。
特に不満などはありません。
うちも蛇口はタッチレスセンサーですが、物を取ろうとしてセンサーが反応したりすることもあるのでつけなくてもよかったかなーと思います。
浄水器内蔵にしてますがこれが最高にいいです!
見た目も高級感あっていいです!
-
えだまめ
コメントありがとうございます😌濃いグレー素敵ですよね✨今第一候補になってます!
2年使われてご不便がないということなら、セラミックトップより惹かれます!
タッチレスセンサーは感度が良すぎるんですね😅でも濡れた手で水栓周りを触らないで済んで、水垢対策にはなりますよね✨浄水器内臓もチェックしてみす!
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました😊とても助かりました!- 2月7日
-
hachi
タッチレスのセンサーは上向きについてるんですけど、濡れた手をかざすと滴が水栓を汚します笑
自動にしておけば蛇口の下のところに手を出すと水が出ますが、それはそれでめんどくさくて、水を出して欲しくない時に出たりして煩わしいです😅
それでも水垢対策としてはいいのかもです。
お役に立てて嬉しいです!
家づくり大変だけど楽しいこともたくさんですよね😊
頑張ってください🙌- 2月7日
-
えだまめ
そうなんですね😂笑
メーカーの売り文句通りにはなかなかいかないものですね!笑
ショールームの営業トークより、使われてる方の意見の方が勉強になるので貴重なご意見助かります!
お忙しい中ご返信ありがとうございました😌がんばりますー!- 2月7日
えだまめ
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます(;_;)
私も着色が気になり人大は候補から外していて、ステンレスかセラミックで迷っているところでした。着色しにくく、拭き上げが問題ないようで良かったです!傷が付きにくくて、何より高級感があるのが素敵ですよね✨
我が家は男子比率が高いので、皿がすぐ割れそうです🙄💦
確かに収納は今まで引き戸タイプを使った事ないので、イメージが湧きにくいです🤔💭全面引き出せた方が出し入れ楽ですよね💦
ちなみにステンレスのシンクは使い勝手どうですか?👀もしお時間あれば教えてください🙇🏻♀️