※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
luna 🌕 ˚⌖
子育て・グッズ

お子さん4人以上の方、子育て大変そうですね。学年差も気になります。お話聞かせてください。

お子さん4人以上いらっしゃる方☺️
これが大変!でも、子沢山で良かった!でも
何でもいいのでお話聞かせて下さい♡

差し支えなければ、
何学年ずつ離れてるのかも教えて欲しいです♪

コメント

ANGLE

上3人年子で4人目は3学年です。
それぞれが習い事してるので、
ほぼ毎日習い事、土日はイベントや試合などがかぶってしまうので困ることがあります。ホテルをとる時、泊りたい部屋が5人までなど6人泊まれないことがあるので急な旅行は宿探し大変です😅
風邪もいっぺんに引かず次々に感染するので1週間に5回病院行ったことも(笑)4人分薬飲ませるのはめんどくさいですね😂
でもどこに行っても楽しいし、母としてかなり成長させてくれたと思います!何より子供達が兄弟多いことを誇りに思ってくれていてまだ産んで欲しい!と言ってくれるので本当に産んで良かったと思ってます😊

  • luna 🌕 ˚⌖

    luna 🌕 ˚⌖

    上3人年子😳すごいです!!!
    なるほど、、、旅行先での
    ホテルの部屋など盲点でした😳

    家にいるだけで賑やかで楽しい
    雰囲気が出来上がるのかな?と思い、
    金銭面に無理が出なければ
    4人希望なので貴重なご意見
    ありがとうございました☺️💕

    やっぱり子沢山、いいなぁと
    思いました( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾♔.゚

    • 2月6日
ママり

すみません🥺子供ではなく、私自身が4人きょうだいです🙆🏻‍♀️

上二人が年子、1学年空いてまた下2人が年子の4人です😂

歳が繋がってることもあり、裕福な家庭ではなかったので幼いながらにお金が大変そうだなぁと感じていました!
母は、騒がしく小さい頃の買い物やお出かけ、家ですら起きてから寝るまで毎日バタバタでゆっくり出来ず大変だったとよく話してます😂
あとは学校のPTAや部活動等も何度も何度も経験してるので1番下の子の時は慣れてるから、と役員を頼まれることが多かったみたいです😅

子供の目線から見ると、きょうだいが多くてお下がりの物ばっかりだったり、何でも4等分にしないとケンカになるのでブドウのデラウェアですら房から分けて1粒ずつ数を分けたりしてました!
大きくなってから自分のお金で買った物を4等分しないで1人で食べた時は嬉しかったのを覚えてます😂😂笑
ですが、大人になってみるときょうだいが多くて良かったなぁと思う事がたくさんあります🙆🏻‍♀️
家は賑やかだし、きょうだい同士で助け合いも出来るし、
何より小さい時は友達と遊べない日も人数がいる遊びもきょうだいで出来ました☺️

3人目以上子供がいると兄弟間で小さな社会が出来ると何かで見ましたが、まさにその通りでしたよ👌🏻

文も長く、子供目線の回答ですが、参考になれば幸いです🙇‍♀️

  • luna 🌕 ˚⌖

    luna 🌕 ˚⌖


    実際に経験されてこられた意見が
    聞けて嬉しいです𓂃𓈒𓏸
    やはり、金銭面やお出かけの時が
    大変なのですね(╥﹏╥)
    役員も確かに任されやすそうですね!

    お家にいても楽しく遊んだり
    出来るところがいいなぁと思い
    金銭面に無理が出なければ
    4人は欲しいなぁと思っています♡

    ありがとうございました♡

    • 2月6日
こるん

上3人は大きくなりましたが二歳半の双子と5人いてます!
上が食べ盛りなので、王将行っても3万かかるのでなかなかいけないです🤣
元々クラブや塾で揃うことが珍しいのでなかなか行かないんですが😁
なんせお金はびっくりするほどかかります🤣

ただほんとに毎日かなり楽しいです😁
1人が何かしだすと全員で始まるので騒がしいですが、面白いです🤣
どこにも行かなくても毎日楽しいのでそれはかなり経済的だなぁと🤣