
コメント

ママリ
駅2つ離れたところであれば自転車で行ける範囲なので私なら遠い方で買います。
メンテナンス自体は2.3ヶ月に一回でいいですが、異常が感じなかったらもう少し間隔開けてもいいとおもいます

みさどん
私はネットで買ってもらいましたよ!ネットの方が安かったので😃
5年ほどのってますが、パンクは一回。後ろの子乗りは近くの自転車屋さんで、カバーはAmazon。空気入れは駐輪場などにある無料のやつでやってます。
乗らない日はないくらい、前後に子供乗せて乗り回してますが、作りがしっかりしてるので壊れるような修理が必要になる気配もないですよ!友達でも壊れたとか聞いたことないですねー。
なので安いとこで買うのがいいと思います!
-
みさどん
あ、強いていうならば!盗難補償とかあるところがいいかもしれないですね。電動は故障よりも、盗難が怖いです🙀
- 2月4日
-
Amy
そうですよね、そんな簡単に乗れないほどの故障なら初期不良かって感じですよね。
確かに盗難補償は必要ですね!参考にさせていただきます!
コメントありがとうございました!- 2月5日
Amy
そうですよね。主人は乗って持っていけない状況になった時に近くがいいと思っているようで、そのような状況がどの頻度で発生するのかと思っていました。
コメントありがとうございました!
ママリ
それは普通の自転車と同じかと思います。いつ何が起こるなんてわかりません🤣
ただ、逆にメンテナンスをちゃんとしてればパンクとかのリスクは減ると思いますよ!
わたしは一度パンクしたと思って確認いったらただ空気が入っていなかっただけでした😂笑
電動自転車の空気は空気入れの部分が普通の自転車と違うらしくちゃんと自転車屋さんに入れてもらった方がいいみたいです!イオンとかにある空気入れとかさえも微妙に違ったりするらしいです😂💦
Amy
そうなんですね!知らなかった!!
遠いとこはアフターサービスが手厚いようなので、やはりそちらで検討してみます!
ありがとうございます😊