※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y..
子育て・グッズ

寝室で夜だけ咳が出るのは湿度の問題?風邪かも?乾燥対策や環境のアドバイスをお願いします。

寝室は2階で、子供と寝ています。
夜寝る時だけ咳をします…これは湿度の問題でしょうか?

1月は風邪→風邪→インフルエンザでやっと治ったと思ったら、ここ2.3日で夜だけ咳…
朝起きるとズボンが脱げていたり、鼻水を垂らしていたりもあります。また風邪でしょうか…?

みなさんの乾燥対策やお部屋の環境を教えてください!

コメント

ゆな

鼻水が垂れていなくても、出ていて、寝ていると喉にたまるから咳が出るんだと思いますよ!!

少し腰から上を斜めにしてあげて加湿すると良くなりますが、9ヶ月だと寝相すごいですかね💦
そうしたらなるべく加湿して、寝れそうもなかったら鼻吸ってあげてとかですかね、、!

加湿器と、バスタオルとフェイスタオル1枚ずつ部屋に干してます!

子供のどちらか鼻水出ている時は、おけにお湯張って湿度上げてみたりもしてます!

お大事にしてください💦

  • y..

    y..

    なるほど、鼻水が溜まるんですね…!
    いつも頭と肩だけ枕で高くしていましたが、腰からあげるといいんですね。やってみます(*¨*)

    やはり加湿器が1番ですよね、、ありがとうございます☺︎

    • 2月1日
ぴぃ

鼻水が喉に落ちて咳が出るんだと思います!横になると気道が狭くなるので咳が出やすくなるそうです💦
うちも寝てる時だけ咳することよくあります!
加湿器付けてあげるとだいぶいいかもしれません!

  • y..

    y..

    鼻水のせいで咳とは考えもしなかったです…なるほど!
    加湿器、検討してみます!

    • 2月2日