
赤ちゃんの夜間授乳間隔が長くて心配です。起こして授乳しているけど、必要なのか不安です。夜間の授乳について経験を教えてください。
まもなく生後2ヶ月になる赤ちゃんの授乳間隔についてです。
1日通して3〜4時間と平均的な授乳間隔でしたが
数日前から夜間5〜6時間空いてもぐっすり寝ていて低血糖や脱水が心配になり、わざわざ起こして授乳しています😣
もうこの時期からこんなに授乳間隔空くのかな?
ぐっすり寝ているのに起こして授乳したのは可哀想だったかな?と不安になり質問しました。
ちなみに昼は混合、夜はミルクです。
みなさん夜間の授乳どうでしたか?🤱
- 🦄🍭🛼🫧(1歳0ヶ月, 2歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
私は寝てる時は起こさず自分も寝てましたよ〜😭✨
うちも2.3ヶ月から夜かなり寝てくれる方だったので、
とりあえず自分の睡眠時間確保してました😊✨
体重とか問題なく増えてるならそのまま寝かしといても良いのでは??
でも時間空くとオッパイ張ってこっちもキツイですよね😭💦
そーゆう時はひっそり近寄って寝たまま添い乳してました😊✨

RMM
ミルクだと腹持ちが良いんですね🍼寝てくれるのは羨ましいです☺️
-
🦄🍭🛼🫧
母乳より腹持ちはいいと聞きますが
数日前まで夜間も4時間空くと泣いて起きてたので
大丈夫なのかなと不安になりました😭
ぐったりしていたり、熱があるわけでもないので
このまま様子を見たいと思います😌
早朝からご回答ありがとうございます🙇♀️- 2月1日

華
うちも下の子がそんな感じでしたよ!わざわざ起こさなかったです💡
未だに夜は1回か2回しか起きないですし。
上の子の時は2時間くらいで起きて大変だったので、下の子にはビックリしました💧こんなに寝てて大丈夫かなと。
けどしっかりおしっこやうんちが出て、体重が増えていれば大丈夫ですよ!
-
🦄🍭🛼🫧
その子その子によって違いますよね🤔
夜寝てくれると、こちらとしても睡眠時間を確保出来て助かります😌
おしっこうんちも問題なく出ていて体重も増えすぎてるくらいなので心配しないことにします🥰- 2月1日
-
華
全然違いますね💡
上はいつも抱っこじゃないと寝なくて、下ろしちゃ泣いて下ろしちゃ泣いて、結局ソファに座って寝るなんてよくやってましたが、下はミルクあげてベッドに置いて、上の子を寝かしつけてる間にいつ間にか寝てたりすることがほとんどなので、助かります!
甘えちゃって、寝ましょ(笑)- 2月1日

まるまる👌(*ó▿ò*)
息子がそんな感じですー
体重も増えているのでいいかな思って起こしてないです
-
🦄🍭🛼🫧
同じような赤ちゃんが居て安心しました🥺💓
今日からは無理に起こさず寝かせておくことにします🥰- 2月1日

ママ
最近生後2ヶ月になったばかりの子のママです。
私は完母で育てていますが、うちの子も最近夜よく寝てくれるようになって、5〜7時間ぐらいあくこともありますが、私も気にせず一緒になって寝ています😊
はじめのうちは低血糖等心配でしたが、今んところ大丈夫ですし、私も睡眠確保したいので、そのまま起こさず赤ちゃんが起きるまで寝ています。
恐らく、ミルクの方が母乳より腹持ちはいいですし、これからもう少し間隔あくかもしれませんが、起きたときの様子がおかしくなければ大丈夫だと思いますよ!
-
🦄🍭🛼🫧
夜寝てくれるのはすごく助かりますが
はじめは戸惑いますが
けっこう夜寝てくれる子が居ると聞いて
安心しました😌💓
質問して良かったです!
赤ちゃんの体調に気をつけ
このまま様子を見ようと思います🥰- 2月1日
🦄🍭🛼🫧
早朝なのにわざわざご回答ありがとうございます😭💓
上の子のときと比べて、2ヶ月の時点でこんなにまとめて寝てくれるっけ?と不安になってました😰
出生体重も大きく1ヶ月検診のときで4900g🤣
何も問題ない、むしろこのままのペースで増えるとおデブちゃんになるから気をつけるようにと言われたので寝てるときは起こさずそのままで大丈夫そうですかね😆