
1歳半の娘が飽きっぽく、集中して遊ばないことについて相談しています。母親の性格との比較もあり、他の方の経験や意見を知りたいそうです。
まもなく1歳半の娘がいます。
すっっごく飽き性です……
おもちゃで遊んでても、絵本を読んでいても、外で遊んでいても5分と同じことをしていません。
これやりたいあれやりたいと手を引っ張って連れて行ってはくれるのですが、
これで遊ぶの?
じゃあこうして~……
と話しかけてる間に他のことをし始めます。
1歳半てこんなものでしょうか??
ほんと全然集中してくれてなくて😅
私の母曰く、私自身はとても集中してひとつの遊びをするタイプだったそうなので、娘ちゃん、飽き性ね~(笑)
と言われました。
そんなにかな?ちょっと心配(笑)
皆さんどんな感じなのでしょう?
性格かもしれませんが、教えて頂けると嬉しいです!
- ずん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

あきら
うちの子もそんな感じでした💦
支援センターとかに行ってもおもちゃ引っ張り出してはすぐにどこかに行き片付けるのが大変でした!
2才になり段々と1つのおもちゃで遊べる時間が増えてきたように感じます^ - ^
でも、乗り物に乗ってたかと思ったらその乗り物をカウンターに見立てお店屋さんごっこはじめたりしていつの間にって思うことあります!
色んな事に興味があるんだなって思ってます✨

hotaru
全く同じです😂
支援センターに行こうもんなら、 あちこち目移りしちゃってずーっとぐるぐるしています💦
家でもおままごとしてるかたわらでお絵描き始めます(笑)
テレビすら集中して見る子ではないので、
よく聞くテレビ見ている間に家事…なんて事は不可能ですし(笑)
そんなもんだと思っていますよ(^O^)
-
ずん
返信遅くなって申し訳ありません。そんなもんなんですね(笑)良かったです!そうなんです、ぐるぐるしてて、他のお母さん達とゆっくり話も出来なくて(笑)色々興味を持ってくれているんですね!
- 3月10日
ずん
返信遅くなって申し訳ありません。やっぱり皆さんこの時期はそんな感じなんですね!ちょっとホッとしました。ありがとうございます!