
多嚢胞で卵胞が育っていない状況で、誘発剤のメリットとデメリットがわからず悩んでいます。治療のスタートが分からず、多嚢胞の方に教えて欲しいです。
多嚢胞で卵胞が全然育っていませんでした😭
次の周期に、誘発剤を使うか考えてみて、と言われたのですが漠然と言われてメリット、デメリットがわかりません🥺
どんな治療からスタートするのもわからず、
多嚢胞の方教えて頂きたいです🥺
- あ(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)

nana
私は多嚢胞です(*^^*)
私の場合まず弱いお薬のクロミッドを服用しました😂初めは1錠からスタートしました。初めはすんなり排卵しましたが2周期目から排卵せず😂その後にhmg注射を打ち排卵させましたが妊娠せず。
卵管造影検査して次からクロミッド2錠で服用開始それでも育たず注射で排卵でした。
クロミッド自体は副作用もなく、楽でしたがその分効果はあまり得られませんでした😂
注射の場合、注射した日はだるくしんどかったですが卵はしっかり成長してくれました😄
多嚢胞ですが無事に妊娠できました(><)箇条書きでわかりにくいかもしれませんが、参考にどうぞ

はちぼう
多嚢胞です!
治療の流れは下記のような感じです。
クロミッド飲む→排卵誘発の注射2回打つ→排卵させる注射打つ→タイミングとる
4周期目に妊娠できました。途中で卵管造影検査もしました。私は特にクロミッドも注射も副作用はなかったです。
個人的にはデメリットは感じなかったですね☺️

いちご
多嚢胞で、不妊治療ののち現在妊娠中です^_^
(治療内容は既にコメントされてる方と同じ感じなので割愛します)
排卵誘発をして、多嚢胞の人がたくさんある卵胞の中の一つを大きく育てて、排卵を促すと言われて治療してました。
副作用は私自身感じたことはありません。メリットとしては多嚢胞の方には卵胞を育てるのによいのかもしれませんね。
デメリットとしては、一つだけの卵胞の成長を促すだけでなく、複数育ってしまい、お腹の膨張感か腹痛がある人もいると説明を受けたことがあったように思います。
治療、緊張するけど、後から後悔しないよう、よく考えて前に進めるといいですよね😄
コメント