![ユナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明後日引越しなのですが、義父が新居の鍵を持ってるんです。引き渡しの…
聞いて下さい。
明後日引越しなのですが、義父が新居の鍵を持ってるんです。
引き渡しの際に鍵を5つ預かってそのうちのひとつは預かったから!と、言われました。
え?!と思いましたが引越しの準備などで行き来するのに必要だから引越しが終わったら返してくれるのかそのまま持ち続ける気なのかわかりません。
入籍直後から元々義父から家を早く買った方がいいと言われていたのですが、子供ができるまでは賃貸でいいやと旦那と思っていたのですが、子供ができると泣き声などでご近所のことが気になり戸建てを購入する気になりました。
義父は不動産も詳しく、家を購入するにあたって8割ほど援助していただいたのと、物件探しも義父が行い(勝手に)、義父が気に入った物件を私たちが後日見て契約しました。
ここまで色々していただいてとても感謝はしているのですが
いきなり家にアポなしでくるんじゃないかと思うと
自分の家なのに気が休まりません、、
旦那はさすがにそんなことはしないと思うよーと軽い感じ、、、
旦那は一人っ子で義父はかなり旦那を溺愛しています。
孫のこともとても可愛がってくれているのですが
尚更突然家に来るんじゃないか、
私たちが出かけていたら勝手に家に入って差し入れ的なものを置いていく気がします。
ありがたいのですが、正直きもちわるいです。
ただ、義父のやっていることは意地悪とか悪意があってやっていることではなく善意の気持ちなのでなおさら
鍵返してと言いにくくて、、、
大金出してもらったし、言わない方がいいのでしょうか?
引越しも今より駅から離れること、坂の下にあること
内装や間取りはとても気に入ってるんですが、坂下が気になっていてあまり引越しも楽しみではなかったのですが
今回の鍵の件で引越しが
もっと嫌になりました。
何を言っても明後日には引越しなので仕方ないのですが、、、
鍵問題どーしたらいいでしょうか(>人<;)
- ユナ(3歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![まそと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まそと
そうなのですね。うちも義実家に鍵を一つ渡していますが勝手に入ってきたりはないです。
もしもんさんの心配している事が起こればご主人さんに対応してもらいましょう
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
引越し作業終わる頃に旦那さんからお義父さんに鍵ってそのまま預かってるの?って聞いてもらってお義父さんが持ったままのつもりなら何かあった時に安心だからありがたい、でも普段は勝手に入ってきたりはしないでねって一言言っといてもらうといいかもです⭐️
-
ユナ
なるほど!
確かにそう言えばトゲがなく伝えられそうです!
ありがとうございます😊- 1月28日
-
うー
グッドアンサーありがとうございます⭐️
何も言わずにおいて実際勝手に開けられることあると一度でも嫌な気分ですもんね💦
あらかじめ鍵の使い方?釘刺しておきたいですね😁- 1月28日
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
うちも義実家実家共に鍵を渡していますが、使われたことないです。
もしものときの為に渡しているので😊
もし勝手に入ってきたらそれは困るから返してって言ってもらったら良いのではないでしょうか?
-
ユナ
勝手に入って来たら嫌だからって伝えてみます(´ε`;)
その方が言いやすいですよね、。
ありがとうございました!- 1月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中々言いづらい状況ですね😭
うちは今は私の実家で同居してますが、賃貸アパートに住んでいた頃は何かあった時の為にと一応両親にスペア渡してました。
結婚当初はお世話焼きな義母が勝手に家来てたりとストレス溜まり、来るなら事前に言う様旦那から言ってもらいましたが義母も旦那も言うの忘れてたとかで変わらず一線越えたら気にならなくなりました💦
あとは来る回数も減り勝手に来なくなりました!
旦那様から来るなら事前に言う様伝えて貰って様子みるしか無いのかなと思います>_<
-
ユナ
そうですよね。
ただ、旦那も親に反発したことがないので、というより義父がめんどくさい人なので反発するのがめんどくさいから言い返したりしないので
鍵のことも言えるかどうか、、って感じです(´ε`;)
でも頑張って伝えてもらいます💦
ありがとうございました!- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね😭
今回ばかりは言って欲しいですね>_<
良い方向になる事を願ってます!!- 1月28日
![yuuママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuママ
本音は返して貰いたいですよね😅私の場合、主人が義母に渡して引越し1週間後くらいに私達が出掛けている間に友達連れて来て家の中にあげていた事が発覚😤
常識ある人だと思っていただけにショックでした😖
主人から事前連絡と例え身内でも勝手に人をあげるなっと言ってくれて落ち着きました。
突然の入院などもあり、今は鍵を渡しておいて良かった事の方が多いですが、やっぱり嫌だなっと思います😖
何かきっかけがあったら返して貰う方がスムーズだし、向こうも嫌って言いにくくなるのでそれ待ちかなっと。
-
ユナ
え!勝手に?!しかも友達も!?
びっくりです💦
そうですね、
きっかけがあれば返してくれるかもしれないですよね、、
待ってみます💦
ありがとうございました!- 1月28日
![ほのゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのゆりか
一般的には鍵は渡しておきますよ
災害とか家事とか何かあったら家に行ってもらわないといけないですし
-
ユナ
そうなんですね!
賃貸マンションのときは
「何かあったら」
ってことが無かったので
私の中では鍵を親に渡すという概念がなかったです💦
鍵を渡されてるご家庭が多いことを知って少し安心しました!
ありがとうございました!- 1月28日
-
ほのゆりか
賃貸だと不動産会社がスペア持ってますしね
- 1月28日
ユナ
そうですね、、
事が起きてからの方が言いやすいですよね、。
それまでは様子見ます💦ありがとうございました!