
マイホームについて、建売より注文住宅を検討中。注文住宅の相場やポイントについて知りたい。3500万円の地域での注文住宅価格も気になる。
マイホームについて、
建売で良いと思ってたのですが、予算的にいけるのであれば注文でもいいのでは?と知り合いに勧められました。
しかしこだわりもなければ、注文住宅の相場もわかりません😅
注文住宅は業者さんが案を出してくれて、ここはこうしてほしい!とか注文して費用があがるって感じなのでしょうか?
皆様どんな点を重視しましたか??
また、3500万もあればそこそこいい建売物件が買えるような地域なのですが、そのような地域で注文だといくらくらいになるのでしょうか?
- みょうが(3歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

のん
土地の値段+建物2000〜4000万+外構200〜300万+諸費用100〜300万くらいだと思います。
注文住宅は高級なメーカーからローコストまで色々ありますし、窓ガラスやフローリングの種類変えるだけでも値段変わりますので、最初の坪単価以外は人によりけりだと思います。

だんだだん
建売とは違って、土地と建物を買わないと行けないので、条件のいい土地を探すと値段は高くなると思います!
うちの場合は、ハウスメーカーに行き、そこの紹介してくれた土地仲介の会社の人と土地を探しました!
その人からだけでなく、土地に関しては他の業者なども当たりました!
住宅に関しては、ほんとに自由です!あれしたい、これしたいって言えるし、ハウスメーカーさんに皆さんどうしてますか?って聞いたら一般的な話をしてくれます!
楽しいですが、お金と時間と労力は建売よりかかるかなーと思います!
-
みょうが
土地はこだわりたいですが、住宅はもうその一般的なのでいいです!てなりそうです😂
家が大きければ高いわけでもないんですね…
何かこだわった点とかありましたか??- 1月27日
-
だんだだん
建物は貸すことも考えて一般ウケする間取りです!お風呂にジェットバスをつけました!
あとお庭は大きめがよかったので、土地は結構探しました!- 1月27日
-
みょうが
ジェットバス🤩
テンションあがりますね!笑
土地を探して家を考えて…することいっぱいですね💦
楽しさより労力の方が勝っちゃいそうです😅- 1月27日

退会ユーザー
ハウスメーカーにするか、工務店にするかで、お値段の幅は、かなりあると思います!
建てる工法や内装(窓の種類や階段、キッチン、トイレのランクなど。)で、一つ一つ値段が変わってきます😂
ちなみに、うちは大手ハウスメーカーで37坪3800万円です。土地代は別です🥺
-
みょうが
大手ハウスメーカーより工務店さんの方が安いですか?
そういうのこだわりがないので決めるのしんどいかなーと思っちゃってます😅
大きいお家ですね✨
もっと小さくていいから安くして❤️と思いますが、そうはいきませんよね…笑- 1月27日
-
退会ユーザー
工務店の方が安い印象です🥺
その代わりハウスメーカーは、耐震などこだわりがあるところが多いです✨(工務店が地震に弱いという訳ではありません☺️)
注文住宅は、おうちの面積を小さくすればその分お安くなりますよ✨
本当に自由に設計できます💕- 1月27日
-
みょうが
じゃあ工務店さんに行ってみて検討してみようかなぁと思います✨
地震台風はあまりない地域なので最低限あればいいかなって感じなので😅
そーなんですね!
そんなに大きい家もいらないなと思っていたので、ちょうどいいかもしれません✨- 1月27日

ぼんぼん🍑
うちの近所でも、40〜45坪の土地ですが3000万ちょいくらいで建売買える地域に住んでます!
が、うちは注文住宅建てたので、土地59坪1800万+建物38坪3900万で建てました。
大手のハウスメーカーだったので、やたら高くなりましたが😂
ローコストなら半分くらいで出来たとは思います!
-
みょうが
大きいお家ですね😳✨
土地代的にも似た感じの地域な気がします!
そんなに大きい家でなくていいかって思ってるので、本当に予算内かもしれません🤔
もう少し前向きに考えてみます!
参考までに、注文の際にこだわった条件とかありますか??- 1月27日
-
ぼんぼん🍑
土地がいかに安く手に入るかですね!
旦那が注文住宅にこだわりがあったため、色々設計士さんに意見を言って間取りを決めました。
こだわった点は、リビングに小上がりの和室を作ったこと、玄関や廊下やリビングクローゼットを作ったこと、その他収納も備え付けで作ったこと、
屋根付きウッドデッキを付けたこと、
とかですかね〜!
あと、玄関の間接照明と、
家全体を白い床にしたことです!- 1月27日

ななみ
建売に住んでます😃
建売にして欲しい機能を追加工事って手もありますよー!
うちは追加工事したんですがそれすら打ち合わせめんどくさかったんで私たち夫婦は絶対注文住宅向いてません🤣
-
みょうが
追加工事!そんなのもできるんですね✨
そうなんですよ…結婚式ですらあんなに疲れたのに家を建てるなんて気力が持つ気がしません😂- 1月28日
-
ななみ
引き渡し後の工事という扱いにはなりますが、住み始める前に工事すればリフォームローンではなく住宅ローンに組み込んでの工事が可能ですよ😃なのでウチはカーテンレールつけてもらったりとかのよくある追加以外にも外構や飾り棚コンセント増設なんかもしましたϵ( 'Θ' )϶
- 1月28日
みょうが
詳しくありがとうございます✨
幅が広いですね😅
窓やフローリングまで決めなきゃなんて…めんどくさい…笑
のん
注文住宅とは、お客さんがこうしてほしいと注文するから注文住宅です。
お客さんの指示通りの家を建てることが基本なので、例えば地下室をつくりたいとか、バルコニー2つつくりたいなどなんでもありですね。
内壁もクロスじゃなくてモルタルや、木張、シート、タイルなどやりたければ基本なんでもできます。
フローリングも色だけではなくメーカーや材木、張り方まで指定できますよ。
ドアノブ一つでも変えられます。
我が家はリビング二ヶ所だけグレー色のスイッチとコンセント採用していますし、寝室のフローリングの色はネイビーですよ笑