

sy
習わせるのはいいと思う

sy
習わせなくていいと思う

ママリ
海外に住むご予定はありますか?
無ければ早いと思います。
先日、早期教育は無意味だと聞きました。
あと幼いうちに英語の勉強始めると、日本語が下手くそな人になります。

あんぱんまん
リスニング力と、発音が断然違います!生まれたての赤ちゃんは世界共通の聴力なのだそうですが、使わない領域の聴力は衰えていくそうなので1歳から英語教育の保育園に通ってます😊
が、日本語英語で充分だと思うなら小学生からでも全然いいと思いますよ!英語に興味が出れば自分から習い事なりしたいと言ってくるでしょうし🤔
私は子供にプラスになる事はなるべくしてあげたいと思ってしまうので…😅

ママリ
わたし自身は仕事があり、
娘を習い事に通わせるのが時間的に難しいという理由から通わせてないですが、
もし自分が通わせられる環境であれば通わせたいと思っていました!!!
色々な意見はあるかとおもいますが、
わたしは早いうちから英語に触れさせるのはいいことだとおもいます!

マーブルチョコ
一歳ならまだ通わなくていいと思います🙄
リスニングなら車の中で好きな曲流すとかで小さなうちは十分な気がします☺️

ノアママ
うちは1歳から英語の体操教室に通っています。
私も主人も帰国子女なので、友人も外国人が多く、うちの子は生まれた時から英語を耳にする機会が多い環境で育っています。
小さい頃から英語を習わせると日本語が下手になるという方もいますが、経験上、全然そんな事はないです。

Mama
勝手なイメージですが、低年齢から英語を習う、英語が喋れるようになるというよりは、1歳からだったら英語に触れさせる、耳を慣れさせる、くらいのイメージでいいのかな?と思っています😊
なので私は近くにないので実際は難しいのですが、英語のリトミックに魅力を感じています😊

ゆきえ
私は子どもが興味を持てば良いと思います^ ^
英語教育の開始時期は賛否両論ありますよね…
私は中学から始めたのですが、手遅れでした…
高校大学で留学しているのに、発音はジャパニーズです。
高校大学は英語専攻なので、昔から英語をしていた知人は多いですが、小さい頃から英語習っていた人は発音良い人が多いと思います!
あと早くから英語始めたら日本語下手くそになるって言う人いますが、私日本語下手です。
帰国子女の知人の方が日本語上手い人いっぱいいます。
結局その人次第だと思います

ちはやふる
私個人は日本語をまず大切にしたいので習わなくてもいいかな〜と思ってしまったのですが💦syさんのお子様のご様子でお決めになってもいいのかなと思いました。もし英語の歌とか聞いて楽しそうなどあれば習ってみてもいいのかなと。うちは習わせてはない(のにコメントしてすみません)のですが、子どもチャレンジなどの体験版DVDや英語を話すおもちゃで英語になんとなく触れています。実用的な英語にはならないかもですがいつか英語を学ぶときにすんなり入ってくれるといいなぁくらいで(*´꒳`*)
一歳10ケ月くらいに意味はわかってないかもしれませんが、オモチャが言った英語を繰り返していました。発音は良かったような気がします(笑)そして楽しそうに繰り返しそのオモチャで遊んで発音?しています。
確かに小さい頃は楽しみながら何でも吸収するかなと思うので習ってみるのもありだと思います。楽しんでやってくれるといいですね!!♪

はじめてのママリ
うちは1歳半から通ってます!
周りからはまだ日本語もできないのに無意味!とか小さいうちから英語やらせると日本語へた!とか言われましたが自分たちがいいと思って通わせてます!
まだ小さいから座って授業っていう感じではなく体を使ってやりましょう!って感じなので楽しく通えてます!
これからグローバル社会ですからね!私は早期教育いいと思います🥰

アン
早くからするのはいいと思うけど、まずある程度日本語話せてからでいいと思います!
1歳から英語に触れても器用に対応できる子とできない子といるのかな?と思います。

無印信者✨
ガッツリ習うのは無駄かなと思います。
低年齢での英語教室や自宅英語教材って、ある程度親が教える事も多いんですよね。
下手な発音聞かせるのも意味無いですし…。
しまじろうなどの英語DVDなどを流しているだけでも耳に残るので子供は興味を持てますよ。
娘は私には真似できない発音で何かしらの単語を話してます。
幼い頃から耳が慣れると発音が大人と違って純粋だなと思います。

空色のーと
週一回のレッスンに連れていくだけの「習う」は、何の役にもたちません💦
ママやパパがお家で英語で話す機会などを作り、日常的にやらなければ、身にはつかないです😅
息子の友達で、1歳から習ってる子がいますが、未だに会話はできないし、知ってる単語も幼稚園で英語があるので息子と対して変わりません💦

Kママ
人の価値観なので、無駄だと思ってる人には、何でも無駄なのですが 笑
よくわかってないか、どれだけメリットがあるか知らない人が語ってる事を聞いても、正直、意味ないですよね😅
何にも行動もしてない人や、参考になるかもわからない人の情報を聞きかじって無駄だと判断してる人が多いので子供の世界を、どうでもよい情報を元に目を向ける機会が持てないのは残念な事だと思いますよね💦
メリットなんてやってみればわかりますが、デメリットより遥かにありますから、巷で言われているデメリットみたいなものって、適当に捉えてデメリットにしてる事が多いです。
実践した事もない人が、何処かで聞いた事のあるような根拠が乏しい話を取り入れて先入観で、あたかも知ってるような顔して断言して話してる人は、少し恥ずかしいと見てて思ってしまいます…。
あるあるですよね😅
ただ、英語に関わらず中途半端に行うなら時間が勿体無いので後でスタートしても良いと思います😊✨
早期からスタートする事でしか得られないメリットもありますが、それは、諦めるのも選択肢の一つだと思います。
ちなみに旦那様の無駄とかいう根拠が知りたいです 笑
コメント