
コメント

退会ユーザー
あってます!
市民税もですね!あと、保育園に行っているなら、保育料差額です!
退会ユーザー
あってます!
市民税もですね!あと、保育園に行っているなら、保育料差額です!
「お金・保険」に関する質問
今使われてるスマホの会社と月々の料金とプラン(何ギガまで、通話など)をお聞きしたいです! 今UQモバイルでくりこしプランL(25ギガまで)➕通話パック60(1ヶ月60分まで) このプランで月々3,500円ほどです。 毎月使うギ…
我が家は財布が別です。旦那が財布を一緒にしたがらないため。 私給料が20万、現在育休中の為手当がひと月大体15万程。 主人が給料25~30です。 我が家のうちわけが 妻…食費、日用品、保育料、子どものもの(ミルクやらオム…
切迫早産の入院費について 20週の健診で入院なるかもしれません 限度額の区分ウ MFICUに入院した場合一泊15000円 食事量1食450円 個室は確か10000〜20000円で色々あった気がします。 大部屋希望なんですが もし入院とな…
お金・保険人気の質問ランキング
ままり
あってましたか☺️よかったです‼️ありがとうございます🙇
所得税と市民税が返ってくるのですね😃という事は、、税務署に行くだけで大丈夫でしょうか?税務署と市役所に行くのでしょうか😢
退会ユーザー
税務署だけで大丈夫です😄ちなみに、税務署も行かなくても郵送でもできます!
市役所には、税務署から連絡が自動で行くのでそれを元に再計算されて、還付の通知が届くと思います😄
保育料にかんしてはもしかするとですが、還付があるので過去の分の計算が違っていました!的に行っておくと市役所内で連携してもらえると思います!
ままり
詳しくありがとうございます🙇
郵送でも出来るんですか😳😳😳子供がいると、ありがたいです😳😳😳
医療費控除 郵送 で調べてみます🤗ありがとうございました🙇