
コメント

ぴよこ
ん〜性格じゃないですかね?💦
多少は頻繁にいろんな人に会うといいとかあるかもですが…
上の子は全く人見知りしないし、少しはしてほしいくらい知らない人にもすぐついていきます😅
でも特に支援センターとかに行ったこともないし、友達ともたまにしか遊んでなかったし、義実家には毎週行ってたくらいです😅

(๑・̑◡・̑๑)
その子の性格によるので難しいかなーと。
人と沢山触れ合う環境にいる子だって人見知り激しい子はいるので。

krmama🍎🍏🍎
性格だと思います😂
2か月から支援センターにもいってますが全然人見知りしますし、パパ見知り、身内ジジババにもしょっちゅうあうのに最近なれたくらいです😅

can
うちの子は人見知りしないのですが、
環境的には義母さんと住んでるのと、地域柄、近所の方とかも道を歩いてたら結構、声をかけられるので、
沢山の人に会ったり可愛がってもらうことかなと思ったりします☺️
保育園の室内開放などに月2、3回は行きます!
でも性格もあるかもしれません🤣
私も主人も営業の仕事してたりしてたので🤣

テレホン
うちのは人見知りが酷かったです。上の子はそんなじゃなかったのに。幼稚園が始まり、参観日も硬直…どうしたらいいのかと悩みましたけど、今はもう普通です。小さい時から仕事に連れて行って、お客さんにも会ってたし、色んな人に合わせてたので、こんなに人見知りなのは正直驚きました。性格と時期もありますよね。

はじめてのママリ🔰
父親がたくさん抱っこしたり
お世話をすると
人見知りしにくいと言われてますね🤔
でも個人差はあると思います💡
♡
コメントありがとうございます😊
やっぱ性格なんですね😣
ありがとうございます🙇
4か月くらいから人見知り
しだすから、なるべくなら
してほしくないなぁって思ってしまって(´ι_` )
とりあえずたくさんの人にあわせてみます!
ぴよこ
0歳の人見知りは、程度の差はありますが発達の1つですよ😊
ママやパパなど頻繁に会う人を認識できて、それ以外の人と区別できてる証拠ですから😊
嬉しい発達ということです😊