※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるも。
その他の疑問

婚姻届について質問させてください!お互い他県出身で実家から戸籍謄本を…

婚姻届について質問させてください!

お互い他県出身で実家から戸籍謄本を郵送して貰ってますので本籍は記入できるので一通りかけます。

今同棲していて住所はお互い変更したのですが、まだ戸籍は別です。
その場合婚姻届を提出してまた手続きがありますでしょうか?
あとまだ仕事をしたいので扶養は外したいのですがそれも何か手続きが必要になりますか?
分からないことだらけでまわりに既婚者がいないため中々聞けないのでぜひ教えて下さい😢
あと必要なことあれば教えてください!

コメント

el

婚姻届だしても
扶養に入ることにはなりませんよ(′・ω・`)扶養は扶養で、もし入るなら彼の会社に言わないと手続きできないので!!

  • えるも。

    えるも。

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね😵
    教えていただきありがとうございます!

    • 5月14日
ぼえぼえ

そういうことは
役所に聞くのが1番早いと思います😅

  • えるも。

    えるも。

    お返事ありがとうございます!
    中々役所にいける時間がなくて質問させていただきました(*_*)

    • 5月14日
deleted user

婚姻届を出せば自動的に一つな戸籍になります。
本籍は好きな場所を書けます。
本当に国内ならどこでも大丈夫です。
ただ、何かの時に書類が必要な場合面倒なので、ご主人のご実家にするとかでいいかなとは思います。
本籍をご主人がご実家にしても、戸籍は別なのでご心配なく。

よく言う扶養ですが、これは社保や年金のことです。
別にご主人のが収入が多くて扶養してもらう感じになるからと言って、法的にはなんら関係ありません。

必要な手続きは、婚姻届の提出。
あとは新しい住民票を貰って、免許や銀行口座の名前等の変更。
会社に結婚報告と保険証や年金の名前変更の依頼かなと思います。

  • えるも。

    えるも。

    本籍は現住所よりどちらかの実家の本籍の方がいいですよね?
    マンションなので引っ越したりしたら不便ですよね?

    本籍は彼の実家にしても戸籍は別のままですか?
    よく理解できずすみません。

    婚姻届を提出後すぐ住民票発行してもらえるものでしょうか?
    家賃や光熱費は私の口座から引き落としですので全ての名義変更をしなくてはいけないですよね(゚o゚;;

    • 5月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結婚すると新しい戸籍がつくられます。
    なのでご主人のご実家でも、ご主人のご両親と養子縁組しない限りは戸籍は別になります。


    ちなみに、皇居やディズニーなんかは本籍地として人気みたいです(笑)

    住民票はけっこうすぐに貰えた気がします。
    ただ、本籍地が遠いとどうだったか記憶が曖昧です。すみません。

    私は本籍地は旦那の実家で遠方なのですが、どちらにしても婚姻届を日曜日に出したので、その日には住民票もらってなくて>_<

    • 5月14日
  • えるも。

    えるも。

    本籍を彼の実家にしても結婚したら2人の新しい戸籍になるということで大丈夫ですか?

    ディズニーは人気あるのわかりますが皇居まで!笑
    なんでもありですね(゚o゚笑

    そうですか(^^)
    ありがとうございます!
    扶養にならないのであれば、
    社会保険じゃなくて国民保険のままなので婚姻届提出と同時に新しいのを貰えると聞いたのですが
    他の手続きはいつまでにしなきゃいけないとかありますか?

    • 5月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    戸籍は別で大丈夫です(^-^)

    国保なんですね。
    他の手続きは早い方が良いですが、免許を一番にやっておくとあとがかなり楽でした。
    免許だと、旧姓、新姓両方載りますし、住所変更があった場合もそちらも載ります。

    • 5月14日
  • えるも。

    えるも。

    返事遅くなりすみません!
    戸籍は結婚すれば新しくなるから筆頭者が彼になるということですかね?

    免許証がやっぱり先の方がいいですよね(*_*)
    口座名も変えると光熱費なんかのとこにも電話して名前の変更して貰わなきゃですよね(゚o゚;;

    • 5月15日
初めてのママリ🔰

婚姻届を提出したら とりあえずあとやらなきゃいけないことは苗字が変わる方の免許証や保険証、銀行口座やケータイの苗字変更の手続きくらいじゃないでしょうか??

扶養は入るときに手続きなので 扶養に入らないならなにもしなくて大丈夫です!


わたしも先月末に入籍したばかりなのですが 保険の手続きに手こずってて 免許証など保険証以外の身分証を持っていないため まだ他の手続きが何も出来ていない状態です😅😅

初めてで聞ける人もいないとわからないですよね(><)

  • えるも。

    えるも。

    お返事ありがとうございます( ; ; )
    優しいお言葉嬉しく思います♡
    役所にも中々行けず前一度聞いてみたことがあるのですが淡々と話され質問しずらくて(*_*)

    そんなに手続き大変なのですか😢?
    早く手続き終わって落ち着きますように😊

    • 5月14日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    役所の方はほんと淡々としてますもんね…1日に何人もの人を対応してるから仕方ないのかもしれないですけど もう少し親切にできないかな〜?とか思ってしまいます(笑)

    わたしの場合 社会保険付きのアルバイトになっていたので そっち抜けて旦那さんの扶養に入るんですが 社保抜けるのに本社の方とやりとりしなきゃいけないので なんだかすごい時間がかかってしまって😅

    でも普通ならそんな時間かからないですよ☺️
    ありがとうございます✨

    • 5月14日
  • えるも。

    えるも。

    そうなんです( ; ; )
    なんで知らないの?みたいな感じで見られると聞くにきけず(*_*)

    そうなんですね😵
    アルバイトでも社会保険あるっていいとこですね(^^)
    何かと手続きには時間がかかってしまいますね( ; ; )

    • 5月14日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    知らないから聞いてるんですよ!って感じですよね(笑)

    先に本社に前の保険証返してからじゃないと年金手帳が返ってこないので そっから今度扶養に入る手続きをすると まだ時間がかかりそうです😅

    • 5月14日