コメント
るるる
主さんと同じです。
みんなから金銭的に余裕があって羨ましい、時には妬みもあります。
でも、ほんとに土日もワンオペで、家族連れが多い公園や遊園地に私だけで連れてくのは大変ですし、記念写真が自撮りや、主人無しの写真になるので、こっちも大変だし、色々思うことあるんだよって言いたくなります。笑
退会ユーザー
私はお金にも余裕がなく旦那激務のワンオペという地獄です🤣🤣笑
専業主婦をやめて社会に出たい気持ちがあるので、お金はないけど協力的な方がいいです😳
-
にゃんこ大戦争
それは地獄ですね😅
専業主婦歴長いと社会に出た時大変そうですよね!
でも頑張ってください
回答ありがとうございました!- 1月21日
-
退会ユーザー
そう思いますよね😭!
専業主婦歴長いと言うよりは高卒からの出産でしたのでバイトや就活の経験しかないのが不安ではあります🤣笑
ただやりたい事があるので頑張ろうと思います!ありがとうございます😌- 1月21日
-
にゃんこ大戦争
やりたい事があるなんて素敵ですね!!
頑張ってくださいね😊- 1月21日
♡
私はどちらかというと後者の方だと思います💡
私もパートで働いてってしててギリ旦那の給料でやりくりできてるくらいです!
でも全然大変だとは思いません!
家事育児を率先して手伝ってくれるので私も安心して働きに行けてます😳
第二子を妊娠中っていうのもあって、かなり旦那に助けられてます😭🙏
-
にゃんこ大戦争
旦那さんが協力的なのは羨ましいですね🥺
回答ありがとうございました!- 1月21日
ガラピ子
うちも出張多くてほぼ家にいません😅
今も2ヶ月出張行って帰って来たと思ったら、2週間出張行っている最中です😭
2人とも言うこときかないし暴れん坊だしほんとにしんどいです😑
毎日シッターさん雇えるほどお金に余裕があれば前者がいいです😂笑
-
にゃんこ大戦争
回答ありがとうございます
結構旦那さんが帰ってこない家庭あるんですね!
2歳と4歳じゃ1番可愛い時期でもあるけど大変そうですね😅- 1月21日
sky_mama
うーん…子供が小さい時は後者、大きくなれば前者がいいです笑
でも収入は急に高くならないので、前者で家事代行とか人の手たくさん借りますかね💦
-
にゃんこ大戦争
確かに子供の年齢にもよりますね笑
夏生まれママさんの考え方私と一緒です笑- 1月21日
あやこ
うちも帰ってきません。泊まりで仕事してますがvu:mあります。子供と原宿行ったり、アウトレットモール行ったり無駄遣いして、楽しんでます。子供が何歳かにもよりますよね。赤ちゃんだと、お風呂いれたり、買い物とかも大変ですものね。
-
にゃんこ大戦争
子供が8歳くらいなら色々なところ行けて楽しいかもですね!
しかも同性だと尚更ですね!- 1月21日
あーか
究極ですが、前者かなー…と思います!
うちは日曜のみ休みですが、そこで色々やってくれるのでいいかなと思ってます!
はーちゃん
どちらかといえば、前者が良いですが、子供が小さいうちは後者で、大きくなったら前者がいいです。
我が家は、私より給料少なかったのに子供の面倒みてくれない旦那でした。
にゃんこ大戦争
一緒なんですね!!
うちは日曜日は休みなので土曜の夜中に帰ってくるって感じですが疲れているので日曜日もあまり育児をしてくれません😭可愛がってくれてることは確かですが。
土日もワンオペ育児って1週間ずーっとワンオペ育児なんですか?
るるる
平日土日夜間、主人は電話がかかると休みでもお構いなしの仕事なので、育児どころか家に帰ってくること自体ほとんどないです😂笑
私が一番つらいのは、成長を私一人でしか目の前で見れないことです😭
せめて伝えたくて、写真と動画撮りまくってます!
にゃんこ大戦争
そうなんですね😭うちより大変そうですね
そうですね!一緒に成長見れたらいいですよね
回答ありがとうございました!