※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆゆ
妊活

受精卵の育つ確率や受精しない理由について不安です。卵子の質が関係しているでしょうか?

採卵を昨日しましたが5個しか取れず受精は3つでした。ここから受精卵が育つ確率ってどのくらいでしょうか??
考えても仕方がありませんが、頭の中はそれでいっぱいです😕あと、顕微をして、受精しない理由は卵子の質でしょうか??😕

コメント

ばっち

私は、23個採卵→21個顕微受精→18個受精→2個初期胚で保存。16個を培養しましたが、胚盤胞になったのは1個だけでした😭
結果が悪すぎて原因を先生に聞きましたが、私の場合卵子が原因ではなく、精子の問題でした💦

普通の人はもっと胚盤胞になる確率高いと思いますよ☺

ma

【1回目】ショート法で13個採卵→7個顕微、6個体外→顕微全滅、3個受精(胚盤胞0)

【2回目】アンタゴニスト法で9個採卵→全て体外→5個受精→3個胚盤胞、2個桑実胚

1回目の結果が悪すぎ&移植しても化学流産だったので、転院して2回目の採卵をしました。
転院先で旦那の精液検査を改めてしたところ、SMI値検査(DNA損傷、酸化ストレス検査)の結果が悪すぎると言われました😭

顕微が全滅した理由については、精子のDNA損傷のせい&培養士が下手と言われました😅

  • ma

    ma

    補足なんですが、2回目の採卵は、検査後に病院からのサプリメント等で治療し精子の質が向上してから採卵しました。

    • 1月21日
くろすけ

私は9個採卵→8個受精→胚盤胞凍結3個でした😓
1個でも胚盤胞になれば良い方かなと思います💦

2つの病院で顕微したことありますが、培養士の腕もかなり影響あります。

Kiki

私は8個取れて受精して胚盤胞まで残ったのが3個でした!
2つは体外受精、一個は顕微受精のものです!

培養士さんの腕もかなり大事なのと、卵子や精子の質もあるかなとおもいます!

私は体外受精に向けて、卵子や精子の質がよくなるようにかなり調べて質の良い成分がりしっかりしたビタミンDやEを接種できるサプリを夫婦で飲み続けて体質変わりました!

  • Kiki

    Kiki

    私は34歳なので、お金もこれ以上かけられないので、この一度にかけて体質改善しました🥺

    • 1月21日