
コメント

黒ラベル
初めまして^_^
北海道で3年前スウェーデンハウスを建てました!
うちは、暖房がセントラル式なので石油が毎月7000円ほど。
電気代が毎月1万円ほどです。
水がタダの町なので、水道代0円。
毎月2万いかないくらいでしょうか😊
本当は、ガスコンロにしたかったのですがリビングにピーリングを採用したため消防法に引っかかることからIHを選択しました。なので電気代は高めです😔
黒ラベル
初めまして^_^
北海道で3年前スウェーデンハウスを建てました!
うちは、暖房がセントラル式なので石油が毎月7000円ほど。
電気代が毎月1万円ほどです。
水がタダの町なので、水道代0円。
毎月2万いかないくらいでしょうか😊
本当は、ガスコンロにしたかったのですがリビングにピーリングを採用したため消防法に引っかかることからIHを選択しました。なので電気代は高めです😔
「北海道」に関する質問
11月後半の三連休で旅行に行きたいと思っています。 沖縄か北海道か決めかねているのですがどちらがおすすめでしょうか? 自分なりに調べてみて沖縄だと泳げはしないけど台風の心配もあまりなく過ごしやすいようです。 北…
北海道 GWの気候教えてください! 札幌 小樽 富良野行きます。 下着キャミソールに薄手のロンTにパーカーでは寒いですか? 半袖はまだまだいらないですかね? 天気調べたら、14℃くらいで曇りになってるんですよね…
沖縄⇨北海道 旅行経験者の皆様 よければ旅行プラン教えてください^^❤︎ 1年後くらいに北海道に行きたく、貯金始めます! 大人1人、小学3年、1年の3名で行きます! 直行便がpeachしかなく、乗り換えがいいのか、、 そ…
その他の疑問人気の質問ランキング
ykazu0225
はじめまして😊コメントありがとうございます!!
水道代ただ羨ましいです😳
暖房は石油とのことですが、エアコンなどは使用しておらずあったかいですか??✨
我が家はパネルヒーターでプロパンエコジョーズなのですが、友人にパネルヒーターはあったまるのに時間がかかるから光熱費やばいよと言われ、ドキドキしています😫
都市ガスが良かったのですが、、建てる地区に通ってなかったようです😭
黒ラベル
エアコンは使用していませんが、十分温かいです^_^
今時の家って、気密性が高いので本当に温かいです!!
特にスウェーデンハウスはパネル工法で窓ガラスが3重なので、寒冷地にはもってこいだと思います!(笑)
パネルヒーター、写真のようなものですか?
それであれば、我が家は暖房つけっぱなしですが上記のような光熱費です!付けたり消したりすると逆に光熱費高くなると聞きます🧐
パネルに調節機能のノズルが付いていて、あまり使わない部屋は1番低い数値にしています!
うちの地区も都市ガス通ってないです😭
ykazu0225
お返事遅れてしまい申し訳ないです😭
エアコンなしでも暖かいのですね!友人たちにそんなわけない、窓があんなにでかいと寒いに決まってる、リビングと居間の間に扉なしなんてやめた方がいいと言われるんですよね😭すこし希望が持てて嬉しいです🥺💓
写真のような物です😊同じなのですね!安心しました😭😭✨暖房の温度は何度設定にして過ごされていますか??また何月くらいからつける物なのでしょうか??
質問ばかりですいません💦お暇な時にでも教えて頂けると嬉しいです🙇♀️
黒ラベル
いえいえ!大丈夫ですよ😊
ちなみになんですが、旭川市の隣の町に在住しており寒い時は-25°になります!
確かに窓大きいですし、扉がないのはスウェーデンハウスの特徴ですよね😂それでも寒くありません😂
扉も付けようと思えば付けれます!
暖房は、寒いと10月後半から温度低めで付けています。
石油ボイラーでお湯を沸かし、循環ポンプで各部屋のパネルまで循環させ、部屋が温まる仕組みですが、そのお湯の温度を設定します。
我が家は日中55℃で夜間は60℃に設定しています。
ボイラー自体は、50℃〜70℃の間で設定できたはず、、。
今は22時半ですが、外気温−8℃。ボイラーは60℃に設定しており、リビングは24℃あります!
説明が下手ですみません💦
何か分からないことがあれば、いつでも返信くださいね☺️
黒ラベル
ykazu0225さん宅は、プロパンガスのボイラーということなので私の家より光熱費は抑えられるのではないでしょうか??ガスコンロ予定ですよね??ガスコンロとIHコンロって結構差があって驚きました。
IHって、本当に電気代掛かります😂
都市ガス通ってなくても、プロパンも安いところ選べたり出来るのではないでしょうか?
もし、スウェーデンハウスの営業さんが勝手に業者決めてたりしたら、自分たちで安いところ探してこっちがいい!と言ってみるのも1つの手です!!
ykazu0225
ー25℃😨😨😨それでもあったかく感じるなんて凄いです😳
10月後半からなら使って普通の時期ですもんね!
おそらくプロパンも同じような仕組みだとは思うのですが、、そう考えるとそれだけ寒い地域でこの暖房費はお安いですよね🥰
私は札幌なので旭川の寒さに比べればあったかい方だとは思うので、お話が聞けて良かったです!!胸を張って大きい窓、扉なしで行きたいと思います🤣
細かく教えていただきありがとうございました😊また気になることがあったら教えていただけますと幸いです🙇♀️
黒ラベル
お湯を温めるボイラーが、石油がガスかの違いなので、同じ仕組みです^_^!
いつでも質問して下さい☺️!
素敵なおうちが建ちますように🥰❣️