※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🍋
子育て・グッズ

娘が勉強を嫌がり、宿題をしない理由に悩んでいます。自発的に取り組んでもらう方法や、1年生の行動についてアドバイスを求めています。

小学1年生の勉強嫌いについて

1年生の娘はどうやら勉強が嫌いなようです。
宿題も自分から進んでする事はまずありません。
最初の頃に、宿題は学校から帰ってきておやつを食べたらやろうねと約束したのですが、そのうちに帰ってすぐは疲れてるからやりたくないとか理由をつけて先延ばしするようになりました。
やるのを待っていてもしないので、声かけをして、それでもなかなかしないので最後は私が急かして、娘も怒り出すという日が多いです。

なぜしないのかと聞くと、疲れるし、分からないのが嫌だといいます。
分からないから学校で先生に教えて貰ってるんだよと言っても、分からないとイライラしてきちゃうと。。
学校での勉強も嫌なようです(特に算数)

私自身はちゃっちゃっとやってしまいたいタイプで、宿題なんかすぐに終わらせてしまう方だったこともあり、娘の気持ちがぜんぜん理解できないのです。。
分からないなら分かるまでやればいいし、そんなに嫌ならすぐに終わらせてしまえばいいのにと思ってしまいます。

どうやったら自発的に勉強に取り組んでくれるようになるのでしょうか??
1年生とはこんなものなのでしょうか?
どなたかアドバイス頂けましたら嬉しいです🙏💦

コメント

すぬ☽⋆゚︎︎

うちは宿題終わらせてからおやつタイムにしています!
小1の次女は帰ってきてからすぐ宿題に取り組み、分からない問題があればまず自分で調べる→それでも分からなければママに聞く!という流れです!

宿題しなさい!と私から言う事は今のところないです💦

長女は小3ですが、ダラダラと唄歌いながらとか文句言いながらだったり、とにかく集中力があまりない子なので、困るのは自分だよ!と言って見守ってると時間かかりますが、宿題終わらせます😂

  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    お子さん2人でもそれぞれ違うのですね!
    うちもぽんちゃんさんのご長女さんのように、歌ったり文句言ったりちゃちゃっとすれば5分で終わるのにすごい時間かけてます💦
    集中力もすぐ切れて、1つ文章書いただけですぐ疲れたと言っています😫

    • 1月18日
いちご🍓

全くそんな感じですよ😅
帰ってきて宿題は?と聞いたら後で、お風呂入ったら、ご飯食べたら、後回しばっかりですよ!😅

旦那には言わずにほっとけばいいよ
それでやらず学校にいって困ったらやるでしょ。分からせたほうがいいと言ってますが私が毎日毎日宿題、明日の準備、ってずっと言っちゃってます😅

  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    同じですか😭
    うちも旦那はいちごさんのご主人と同じような考えです!

    ずっと後回しにすると結局寝る前にバタバタやり出して、寝る時間が遅くなって朝起きるのがぐずぐずになってしまうので、私も毎日宿題、準備言ってしまいます😭

    • 1月18日
空色のーと

主様がそんなふうに言っては、勉強が嫌いになるのも無理ないかなと思います💦

子供が小さいうちは、宿題もリビングで一緒に取り組む姿勢が大事ですよ😊!

分からないなら、親が分かりやすく説明して、記憶に残るようにしてあげる。ここが勉強を楽しく感じるかどうかの分岐点です✩.*˚

  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    そうですよね。。
    こんなに毎回言われたら嫌になるだろうなと思います😭
    毎回後悔して、でも毎回言ってしまいの繰り返しです💦

    教えてあげているのですが、分からなくなると、え?え?分からないとイライラしてパニックになって説明を聞かなくなってしまい毎回苦労しています💦

    楽しく記憶に残してもらう事が出来る様に試行錯誤頑張ってみます!

    • 1月18日
deleted user

宿題は、親も一緒にやるかたちではないのですか?
息子の通う学校は、2年生までは親も付き添って宿題を済ませるかたちでした。3年生は、子ども1人ですすめて親が丸つけ。4年生になった今年度から、ようやく親は何もしなくてよくなりました。

わからないということであれば、はじめてのママリ🔰さんも一緒に考えて、娘さんが理解しながらすすめられるようにしてあげたらどうでしょうか?
とくに低学年のころは、宿題を苦痛に感じていると、なかなか自発的に取り組むことは難しいと思います。

学期末に先生と面談をしたときや、懇談会などでほかの家庭の様子を聞くと、学年に関係なく、なかなか宿題をしなくて困っているってお母さんは少なくないみたいです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    追加です。
    息子は自分からすすんで宿題をやれるタイプです。勉強が嫌いではないようです。今まで一度も「宿題をしなさい」と言ったことがありません。
    日によりおやつが先だったりあとだったりしますが、あそぶのは宿題のあと。習い事がある日や、友達とあそぶなどの予定が入ったときは別ですが、基本そこだけは小学生になったときからのルールです。
    3年生の途中までは、私や娘がいるリビングで宿題をしていました。親がみることがなくなってきたら、自然と自分の部屋でやるように、私も何も言わず息子のやり方に任せるかたちで今に至ります。

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    追加ばかりですみません💦
    今思い出しましたが、1、2年生の頃は、宿題をみてあげて、さらになんでもいいから「子どもをほめてあげるメッセージを一言書いてください」と先生から言われていました。学校としての取り組みだったみたいです。
    「字がきれいに書けた」とか「自分からすすんでできた」とか、ちょっとしたことでも言葉にして書いてあげることで、子どもは嬉しく感じるからとのことでした。
    懇談会のときには、ほかの家庭の素敵なメッセージを見る機会もあったりして、参考にしてました😊

    • 1月18日
  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    宿題は親が見て丸つけをする決まりになっていて、一緒にやっているのですが、何か書き間違えると消すのめんどくさいとか、算数の問題でつまずくともう分からないとすぐイライラしだしちゃうんですよね😣
    息子さんは初めから最初から集中力があるお子さんでしたか?

    子供を褒めるメッセージ、素敵な取り組みですね✨
    いつも怒ってしまってばかりなので初心に立ち返り褒めて伸ばすようにしていきたいなと思います…!

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子ははじめから集中してやれるタイプでした。なにもしていませんが、なぜか小さい頃から数字が好きで、算数も今のところ楽しく学べているみたいです。
    低学年のときは、宿題は国語と算数だけでしたが、算数が苦にならなかったのは大きかったかもしれません。あまり困ることなく進められるから、どんどん宿題は済ませて早くあそびたい!って自らやっているんだと思います。算数のほうが、繰り下げ繰り下げとか、九九とか、つまずきやすいところが出てくるので、そこをどうクリアしていくかも大事かなと。

    あと、低学年のころだけだったと思いますが、自主的に勉強したときとか、計算カードを沢山やったときとか、先生がノートの表紙にシールを貼ってくれていたようです。その数が増えるたび、息子は嬉しそうに見せてくれてました😊それを増やすのも一つの目標になってたみたいです。
    1年生であれば、学校でなくても家庭でそういったことをしてみたら、ちょっとはやる気につながるかもしれないですね!

    • 1月18日
  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    息子さん、数字が好きなんて素晴らしいですね✨
    娘はまさしく繰り上がり繰り下がりでつまずいてるようです💦
    九九はほんとに恐怖です💦
    今のうちから始めようと思います!

    頑張った証が目に見えて増えていくのはいいですね✨
    娘の学校では毎日音読をして家庭と先生からスタンプを貰うのですが、算数にはそんな取り組みはないので、家庭で実践してみようと思います😊

    • 1月19日
♡♡Ks♡♡

一緒に見てないんでしょうか?

うちの娘も勉強が大嫌いで、宿題も勉強も一切やらなかったです!
逃げる為にわざとお手伝いすると言い、お手伝いないから宿題をやろうとすると今度は宿題を持って来ません…
4年間ずっとでした!
先生にも協力してもらおうとしても、ヤル気の問題なのでヤル気が出たら宿題やりますよー!って言う親任せ。
転校させてから、担任の教え方が上手く、宿題は毎日やるようになり、わからない所や授業でわからない所は塾で聞いて来るようになりました!
環境が甘いとやらなくなったり、逃げてしまうので、今の内から何がわからないのか、その子の性格を考え子供目線でここがわからないのかなと色々と考え、先生とも相談しながらやって行った方がいいかなと思います!

  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    今はお嬢さんは勉強が好きになられましたか?
    塾にはいつくらいから通っておられるのですか?

    うちも宿題から逃れるために一歳の妹の面倒を見ると言って遊んでごまかしたりします💦
    ヤル気の問題なのは分かってますよね😭

    今のうちから対策してないといい習慣はつかないですかね💦
    先生にも相談してみます!

    • 1月18日
  • ♡♡Ks♡♡

    ♡♡Ks♡♡

    今でも勉強は嫌いですが、やらなければいけない事がわかって来てて、宿題も間違えてもいいからやる様になりました!
    塾は1年生からやってます!

    塾でやってるからいいやー!って言う気持ちが強くて、やらないこともありましたが、多分と言うか、厳しい先生だとヤル気出てきます😅

    • 1月18日
  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    お嬢さんは見事に習慣づかれたのですね!
    厳しい先生があってらしたのですね✨

    娘の担任の先生は厳しくもあり面白いと評判の先生らしいのですが、厳しい面に怖がっているくせにイマイチ焦燥感を感じてくれずで💦

    授業についていけるようにタブレットの通信教育を始めたのですが、計算も自己流になってしまっている気がするので早めに塾も検討した方がいいのかなと思います💦

    • 1月19日
  • ♡♡Ks♡♡

    ♡♡Ks♡♡

    何事にも、優しい先生だとだらけてしまいそうな感じなんで、厳しくて、面白い先生なのと娘に合わせて考えて教えてくれるらしいので、とても合う先生だと思います!
    因みに私の同級生です🤣

    中には厳しすぎて怖くてやらなくなる子もいますね…
    あっ、タブレットは勉強苦手な子は合わないかなと私は思います!
    ヒントも出やすいし、ただヒント見て理解出来ずにこれかな?って感じで答えて行ってしまうので、うちの子は体験してみてダメでした!
    なんなら、家庭教師の方がいいと思います…
    今通ってる塾は、個別に教えてくれるので、授業が遅れるって事はないんです。
    なので、家庭教師か個別塾の方がいいのかなぁ?と思いますが、塾でライバル意識を持って頑張れる子もいれば、嫌がる子もいるので、体験してみて下さい😊

    • 1月19日
  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    M♡Sさんの同級生の方がお嬢さんの担任なんですか😆
    しかもいい先生だなんてありがたいですね😍

    タブレット、課題をクリアすると星が貰えてそれでタブレット内のアバターの着せ替えなどに交換する事が出来るみたいで、それ目当てでやってしまい本末転倒になり気味なんですよね💦
    合ってないかもですよね😭

    個別の塾いいですね✨
    色々娘に会う方法を模索したいと思います😊

    • 1月19日
ななじろー

長男は小3ですが、後回しにしますよ〜。
私としてはさっさと終わらせて欲しいし、終わってないとこっちも気が気じゃなくて😂
でもまぁ本人のペースもあるよねと思って「何時から宿題する予定?」とか聞く感じにしています。

1年生の時はとにかくつきっきりでやってたので、わからないことは親が教えながらという感じなので、わからなくて嫌がるというのはなかったですね🤔
そろばんを習っているので、算数が強いのもありますが…😄

  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    そろばん!
    うちの娘はとくに算数が嫌いなようで、周りでは年長くらいからそろばんに通ってる子が何人かいたのですが習わせておけば良かったかなと思っていました😣

    分からないところは教えるのですが、分からないという事実に本人がイライラしだしてすすまなくなるんです💦

    学校で疲れて帰ってきてるので本人のペースも尊重したいと思うのですが、毎日後悔の繰り返しです💦

    • 1月18日
  • ななじろー

    ななじろー

    そろばんは習わせておいて本当に良かったと思っています☺️
    算数はほとんど心配いらないので、教科の1つをあまり心配しなくていいというのは親としても心強いです。
    娘さん、今からでもそろばん遅くないと思いますがどうでしょう?
    うちの長男は1年生の5月くらいから習い始めましたよ😄
    これから算数も複雑になってくるし、親が教えるにもイライラしてしまい大変なので…😂

    • 1月18日
  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    そうですね今からでも遅くないですよねそろばん!
    まさか1年生のうちに算数が嫌いだなんて言葉を聞くとは思っておらず…💦

    子供がちゃんと聞いてくれないと教える方も段々イライラしてきちゃうんですよね😭

    本人に聞いてみてそろばん検討したいと思います✨

    • 1月19日