
コメント

いちごちゃん
医療費控除した方がいいと思います!!

mamama
住んでいる地域で2月くらいに確定申告あります!ネットでもできるような感じでしたが(間違ってたらすみません)うちはわからないので指定の場所に行ってます!市役所などに聞いたら場所とか教えてもらえるかもしれません。同じ年の妊婦健診以外の領収書や旦那さん分もあれば全て持っていった方がいいですよ✨
私が言われたのは、月ごとに個人でまとめておくと効率がいいと教えてもらいました。
例えば1月のちえさんの領収書をまとめる。旦那さんのもあれば、旦那さんは旦那さんで1月分をまとめる…という感じです。
あと薬局などで薬を購入していたら、そのレシートも対象だった気がします…これも間違っていたらすみません。
-
さち
ありがとうございます!
早速、住んでいる区のホームページを見たら医療費の明細書というところがあって、これに病院名・かかった金額を書いて税務署に、と記載していました。
これで合ってますかね?- 1月17日
-
mamama
大丈夫だと思います☺️
もし税務署に行かれるなら領収書も持参すると照らし合わせて確認してもらえると思います😊
あとは写真に載っている物も準備が必要みたいです😄- 1月17日

ココア
私は毎年パソコンでやってます。
一番楽なのはe-taxですが、一度税務署に行かなければなりません。
パソコンで税務署のホームページから指示に従って打ち込んでいけば書類出来上がるので、それを郵送するというやり方だと、税務署に行かなくてすみます。
スマフォでも出来ますが、私はパソコンで打ち込む方が楽なのでいつもパソコンです。
よくわからなければ、税務署で聞きながら作成することも出来ますが、2月過ぎると混むので今のうちに動いた方が良いですよ!
還付のみなら、いつでも提出できます。
-
さち
ありがとうございます!
まず税務署に行って聞いてみるのも良さそうです。
ホームページ見てみます!- 1月17日

みーちゃん
私も確定申告最近までよくわからなかったですが、出産でやりました!
医療費控除ですね!
私は育休だったので去年はじめて配偶者控除もやりましたよ!
e-taxでやりました。還付申告だけだったので、税務署の方からは1つでも大丈夫ですと言われました!2月中旬から確定申告が始まると人が多くて、かなり時間がかかるみたいなので、早めに行かれたほうがいいかと思います!
ちなみに5年遡ってまでできるみたいですよ‼️
医療費控除は家族分出来るので、
旦那さん 〇〇病院
〇〇薬局
ちえさん 〇〇病院
△△病院
といったようにまとめていたほうがやりやすいです!
さち
ありがとうございます!
これって、すればいくらか返ってくるんですかね?
いちごちゃん
10万超えれば返ってきますよ!!