
ジュニアシート「スイングムーン」の使用者いますか?近くの店で見れず、大きさや乗り降りの難しさ気になります。
ジュニアシートの「スイングムーン」
使っている方いますか?😣
近くに売っているお店がなくて
まだ実物見れてないんですが、
他のに比べて大きめ?だと聞きました。
子供が自分で乗り降りするのは
難しそうですか??
大きいことで不便な点はありますか??
- あき(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ジャンジャン🐻
大きいというか、リクライニング機能があることによって下の台座の部分が他のものより余計につくので、高さは感じます。こどもが乗り降りは、4歳5歳の上の子がやっとですかね〜🤔
今のところ自分では乗れないので、どちらにしろのせなきゃいせないから不便なことはとくにないですね😊
でも3歳くらいになったら買い替えちゃいそうな気がします😂
あき
コメントありがとうございます!
そうなんですね!🤔
3歳くらいになったら買い替えようと思う理由はなんですか??😣
ジャンジャン🐻
自分で乗り降りできないと面倒だからです😂
上の子たちは1歳半くらいから自分でのぼって座ってベルト待ちしてくれていて、2歳半から3歳になるまでには自分でベルトできていたからです😂
あき
そうですよねー💦
大きくなってくると、自分で乗り降りしてくれないと大変ですよね😅
リクライニングできるの良いなーと思ったんですが…ジュニアシートどれが良いか悩みます😭😭
ジャンジャン🐻
長男にはコンビのジョイトリップ使ってるんですけど、多少なら車のシートにあわせてリクライニングみたいに倒せるので、不便しませんでしたよ😊
たまたま今回遠出用の車がシートのリクライニングがあまりできないので、スイングムーンを選びました😂
あき
そうなんですね!!
実は、車2台(普段用、遠出用)に付ける予定で、スイングムーン、ジョイトリップ、パパットで迷ってたんです!😫
なのでジョイトリップの使用感も聞けてすごく嬉しいです😭💓
とても参考になります✨
ちなみにジョイトリップとスイングムーンでは、座り心地?とかそんなに違いはなさそうですかね??
質問ばかりですみません😭
ジャンジャン🐻
スイングムーンは、どちらかといえばチャイルドシートに近いです😊
でももう1歳半ですもんね😃
ジョイトリップも1歳からヘビーユースで乗せてますが、安くないだけあって、4歳の今でもへたらず使えてます😊
あき
なるほど🤭
すごく参考になります!!
ジョイトリップに気持ちが傾いてきました😊✨
今度実物を見て決めたいと思います!
色々と教えて頂き、本当にありがとうございます!😭💓💓
ジャンジャン🐻
参考になってよかったです😊
わたしはスイングムーン、ベビザラスで試せましたよ😃
納得のいくお買い物できますように☺️
あき
田舎住みで近くに売ってるお店がなくて、色々情報収集してから実物見に行きたかったので、本当に参考になりました🙏💓
ベビザらスで試せるんですね!行ってみます😊
本当にご丁寧にありがとうございました✨✨