※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

新年のあいさつは大切ですか?要注意な親戚への挨拶方法を教えてください

よかったらアドバイスください🙇‍♀️今日旦那側の法事があるのですが、新年のあいさつをしていない親戚にはあいさつはしたほうがいいのでしょうか😣😣?
どんなかんじでしたほうがいいのかもアドバイスいただけると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

法事だと喪があけていてもオメデトウは言わないほうがいいと思うので、最近お会いしてなく連絡も取り合ってなかった方であれば「ご無沙汰しております、(夫)さんの家内です、お変わりありませんか?」とかですかね。最近会ってたけど年始の挨拶はできていなかった方ですと「こんにちは、いつもお世話になります、寒いですね」程度で良いかと思います。法事の方が亡くなってからの期間にもよりますが、旦那さんを立てつつ控えめにさり気ない感じでされるのがいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦(夫)さん、の部分ですが、旦那さんの近い存在の方(兄弟など)には〇〇さんでいいと思いますが、遠い存在の場合は〇〇の妻です。と呼び捨てのほうがいいパターンもあるかもしれません。相手と旦那さんとの関係による気がするので、そこは臨機応変さが必要かもです😣いっそ、その自己紹介的な部分は省略してもいいかもです。

    • 1月10日