
出産内祝いの熨斗について、直接渡す場合は外のし、郵送する場合は内のしを使い分けることが良いでしょう。手提げ袋は必要ですか?
出産内祝いの熨斗についてです。
直接渡す方には外のしにしましたか?
直接渡す人は外のし、郵送する人には内のしと、分けた方が良いのでしょうか?
また、手提げ袋は必要でしたか?
- bell(1歳2ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

りんご
分けました!
手提げ袋に入れて渡しましたよ😆

baby's breath
百貨店勤務の者です(*^^*)
基本的に、内のし・外のしに『絶対こっち』という決まりはありません。
確かに、郵送だと内のしが多いかな、程度です(*^^*)
それぞれのメリットデメリットとして、
【内のし】
メリット
・のしが破れ汚れにくい
デメリット
・中身の確認がしにくい
・お相手にお渡しした時に名前がすぐ見えない
【外のし】
メリット
・パッと見て、用途や贈り主(今回はお子様のお名前も)がわかりやすい
デメリット
・のしが破れ汚れやすい
なので、確かに郵送のお送り先が直接お贈り主の場合内のしで。
まとめてご自宅に届くようにして、そこから、ご自身で直接渡す場合、外のしでもよいかと思います(*^^*)
そして、手提げは、直接お贈り主様へ郵送する場合は、不要かな、と思います。
届いてから、どこかへ持ち運ぶ場合のみお手提げありで良いかと思います(*^^*)
少しでもご参考になりましたらm(__)m
-
bell
ご丁寧にありがとうございます!とても参考になりました✨
- 1月10日
bell
ありがとうございます😊