![なしこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が出産時に立ち会いたいと言っていますが、病院のルールでは夫か実母が立ち会えます。義母は陣痛中も立ち会いたいようですが、産声を聞くのは難しいかもしれません。陣痛室には同席可能かもしれませんが、義母に見られるのは避けたいとのことです。夫にうまく説明してもらうつもりですが、義母は来るかもしれません。前回と同じような病院を選べばよかったと後悔しています。
義母が、第二子出産にあたり産声を聞きたい!!!と強くおっしゃっているのですが…😰
聞かせてあげることができた、って方いらっしゃいますか???
病院ルールとして、分娩中の立ち合いは1名、原則夫か実母です。
うちの場合は夫立ち合い予定で、実両親には上の子の世話を頼み、産まれたら(会える状態になったら)病院に来てもらうつもりです。
が、義母は「陣痛が始まったら病院に駆けつけたい!!」ようで…
(孫が実娘分含めて既に5人いるのですが、これまでどの出産時にも立ち会えてないのが悔しいらしいです💧)
総合病院のため、産科病棟のすぐ外の廊下とかに居らっしゃるのは止めようがないのでしょうが、そこまでに入院病棟の廊下や扉を挟むため、産声が聞こえるとは思えません。私の絶叫はうっすら聞こえるかもしれませんが😂
陣痛室(分娩室のすぐ脇)は、無理を言えば恐らく同席可能なのですが…正直あのしんどい野生に還る時間を義母に見られ続けるのは勘弁してほしいです…
陣痛中って、気合で声出さずにいれるもんじゃないですよね…???笑
夫に上手いこと話してもらうつもりではいるのですが、
「入院する段階で絶対に教えてね!!!!」と言われている状態なので、結局来ちゃうんじゃないかなぁと思っています。。
アアアーーーー前回と同じく面会謝絶系病院選べば良かったアアァーー!!!!!!😇😇😇😇😇
- なしこ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![mochimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mochimama
それは断っていいと思います😵
産声なら旦那さんに電話してもらって泣き声聞かせてあげるんじゃだめですかね🙂 いまLINE電話もありますから、生まれた赤ちゃんだけ現場からLINE電話で撮影してもらうとか!
![em](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
em
すみません、
うわぁ...ありえないなと思っちゃいました😅
普通義母に出産シーンなんて見られたくないし、行きたい!なんて言わないと思います。
そんなこと言ってくる人なら遠慮して欲しいことはっきり言わないとくる気がします...
-
なしこ
人生に何度もあるイベントではないので、お気持ちはわかるのですが😅 6人目にして今…?!私…⁇‼︎と、正直狼狽えてます笑
いらっしゃったとして、すぐ終わるものでもないですしどう対応したものか💧
嫌なら嫌と、やっぱり事前にきちんとお伝えしといたほうが良いですよね。。普通の病院なので、そもそもこの時期長時間滞在いただくことも、ご体調を崩されないか心配です。。- 1月5日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
普通に迷惑だから旦那さんに説得してもらうとかいかがですか?
-
なしこ
呼ばれて飛び出て旦那さまーー✨
こういうとき、主人が信頼できる、頼りになる人間なのは本当にありがたいです!!!- 1月5日
![レイア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レイア
動画かビデオ通話はどうですか?
-
なしこ
ガラケーなんです…その手段を取る場合は義兄弟様の手を煩わせる&醜態を曝す範囲が増える感じになっちゃうので笑
- 1月5日
![1姫1王子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1姫1王子
立ち合いルールは特になく、下の子出産のときは娘も一緒に行きました。
娘もいるし叫ばないようにと思ったけど、無理だなと思ってパパと廊下に行っててもらいました😅
娘がいてもそんな感じなので、義母なんて来たら「かえれー!」とか言いそうです(笑)
陣痛のときは連絡せず、産まれてから「ごめん、進むのが早すぎて連絡できなかったよ」って連絡したらいいと思います。
私は実際、病院について1時間もかからずだったので本当に連絡する余裕なんてなかったですけどね🤣
-
なしこ
叫ばないとか無理ですよね!!!🤣
経験値あるからいけるんじゃとか一瞬思った自分をぶん殴りたいです!笑
私も、そのシチュエーションだったら「ごめん無理だわ怖がらせるわ一人で頑張れるから出ててくれ」ってなると思います。。お疲れ様でした!!
「かえれー!」言っちゃいそうですし、猫かぶってたなこの女って静かに嫌われそうで怖いですね😇笑
いや、義母様普段からとっても良くしてくださいますし、そんな方じゃないんですけど…!!!!無駄に傷つけなくない…!!
家から病院が車で10分なので、連絡できなかったー作戦はぜったいわざとだろーーってなりそうです🤣- 1月5日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
動画かビデオじゃダメですかね😵
全力で断ってもらいましょ💦
ありえないですね💦
-
なしこ
たぶん、リアルタイムの臨場感や空気感を求められてると思うんですよね…たぶん…😭
「状況は可能な限り(旦那様が)報告するし、事後は極力速やかに産声だけ切り取った音声データ送付しますんで」だとしたら、多分ダメなんだろうなぁと…orz- 1月5日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
恐ろしすぎますね💦💦💦
バタバタして連絡遅れた!
無事先程生まれました!
って旦那様に事後報告してもらうのが良いと思います(もちろん事前に打ち合わせしておいて)
呼ぶつもりだったんだけど、
予想以上にバタバタしちゃって🥺てへぺろ
って感じです。笑
なしこ
いいんですかねー😅
多分産まれる瞬間は夫婦ともども電話を気にしてる余裕ない(経験上なかった)ので、かけるとしたら繋ぎっぱなしな気はするのですが、それだとリアルタイムに自分の醜態が晒されるわけで…やっぱり気にしちゃいそうですw
お義母さんがスマホやLINE使いこなすタイプだったら、折衷案もありそうな気がするのですが…💦あいにく難しく💦
出産直後に速報!でご納得いただけるといいなぁーーと思うのですが😖