
コメント

はるぴょん
私は義理の母から餅をもらった時は食べる分だけだしておいて後は冷凍してました。かびはえるみたいですよ?

はるぴょん
母から頂いた時はダンボールに入っていて下に大きいビニールが引いてあり餅が並んでました。私はカビ嫌なので上からビニール被せて結んで湿気のない場所に保管してました。
-
はじめてのママリ🔰
常温保管ですね!
ありがとうございました!- 12月30日

ぶどうぱん
湿気にもよりますが、お餅は青カビが発生しますよ😅
すぐに冷凍する必要はありませんが、食べ切れない分があれば冷凍をオススメします!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
食べる分はどのように保管したらいいですか?- 12月30日
-
ぶどうぱん
湿気に気をつければ良いと思います!
実家では北側の部屋(寒くて冷蔵庫みたいな部屋)で保管してました。
お餅をついてから、1週間ぐらいで冷凍庫に移していたと思います。- 12月30日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
食べる分はどのように保管していましたか?