※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さい
その他の疑問

みなさんの夢のマイホーム、これぞ満足と言える間取り見せてください😭も…

みなさんの夢のマイホーム、
これぞ満足と言える間取り見せてください😭

もう間取り迷子、間取りノイローゼになりそうです😂


風水、家相気にしてたらもう意味分からなくなりました😅

コメント

deleted user

いろいろなハウスメーカーを回り、展示をみていいとこをメモしてました❗
予算と相談しつつ🎵
広すぎても収納ないと嫌だしてきどに収納つけました🎵
住めばみやこですよ笑あたしも不満は多少ありますがやはり自分のうちだし気にならなくなります❗

  • さい

    さい

    いろいろ巡りましたが、いざ自分の家となると、あーしたい、こーしたい欲がつよく🤣🤣
    住めばみやこ!いい言葉ですよね😭😭

    • 12月30日
🧸𖤣𖥧

私は玄関→リビング→キッチン→洗面脱衣室→玄関のように、全部屋回遊できる間取りにしました。
玄関→和室→リビングという風にもしてあるので便利です。
リビングイン階段にして
階段下収納も3箇所、その他にパントリー、洗面脱衣室の収納などもあるので
後悔なくとても満足して暮らしていますよ😊

  • さい

    さい

    是非間取りみたいです😭😭
    それも私も全部回遊できるまどりで、リビングイン階段にしたいんです!収納もばっっちり欲しくて。。。とっても悩んでいます😂

    • 12月30日
  • 🧸𖤣𖥧

    🧸𖤣𖥧

    うちに来られた方には結構
    羨ましがられる間取りです😊
    和室とリビングが南向き、キッチン側が北向きです。

    • 12月30日
  • 🧸𖤣𖥧

    🧸𖤣𖥧

    ちなみに、リビングイン階段は引き戸があるので、二階の冷気がリビングまで降りてくる事もないですし、エアコンもしっかり効きます😊

    • 12月30日
  • さい

    さい

    あたしもリビング南向きにしたくて😭
    すみません、真似してもいいですか???🙏🙏🙏🙏🙏

    • 12月30日
  • 🧸𖤣𖥧

    🧸𖤣𖥧

    夏場は暑いですが、日中も明るいですしオススメです😊
    もちろん、いいですよ🥰
    参考にして頂けて嬉しいです❣️

    • 12月30日
のん

100%満足なんてあり得ないですよ!
それには予算と土地の広さが足りないです😅

70〜80%満足で建ててリフォームできる余地を残して、住んでみてからリフォームやDIYしていけばいいんじゃないですかね??

  • さい

    さい

    ほんと三回建てないと満足しないって言いますよね😅満足した間取りでも住めばこーすらばよかったーとか出てきそうですよね🤦‍♀️

    • 12月30日
  • のん

    のん

    こうすればよかったは、簡単なことなら住んでから直せますから❤️
    コンセント増設や、壁なくすとか、窓追加くらいならなんとでもですし、クロスも変えられます。
    余裕のある金額で建てて、必要なら住んでから変更でもいいと思います!

    • 12月30日
moon

概ね満足してます。
風水家相を理想通りにするとかなり使いにくいヘンテコな家になっちゃうそうですよ。
うちはキッチン、パントリー、脱衣室、洗面所、ファミクロ、ランドリールームを回遊できるようにしているので、家事が楽です。

優先順位をつけて何にこだわりたいか考えると見えてくると思います。

ほのゆりか

敷地の広さは?玄関の方角は?間口の広さは?車は何台?旦那は夜勤はある?家族の人数は?洗濯物はお風呂の残り湯でも洗いますか?共働きですか?旦那と一緒に寝ますか?和室は欲しいですか?

他人が満足しても自分が満足するとは限らないですよ

  • さい

    さい

    いろいろと決めなきゃいけないことがあって大変です😭💦💦
    共働きなので収納は多く欲しいかなと、とりあえずザッと片付けれる場所を。。。
    どの間取りでもなかなか満足しないですね💦💦

    • 1月2日
バマリ🔰

細かい条件が分からないと提案しにくいです。

自分は趣味で希望をハッキリ言ってくだされば、なるべく近い間取りを引っ張ってくる事が出来ます。

ですが吹き抜けや天井をコジャレられると予算が変わるので探して来るのは困難です。

坪数と大体の家の建てられる範囲と駐車場の希望によっても変わってきます。

あと大きなお世話ですがはじめから子供が車を乗る想定とお客様の駐車場を確保してカーポートを設置するとなると柱が邪魔になるので管理や料金が安い砂利だけで済ませるのが無難です。砂利が減ったら足して踏みかためてもらい除草王を年に2回まいとおけば草退治にはこまりません。

  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    これを少し変形させるのが良いかなっと最近貼りましたが、私の好みでは無いです。

    私は急に狭小住宅や平屋に最近興味が出てきているため勉強し直しているところです。

    2階建てで42坪でも行けるならこの間取りをいじるのが後悔が少ないかな~っと思いますが好みを訪ねてないのでドンピシャかどうかは不安です。

    • 12月31日
  • さい

    さい

    とっても詳しくありがとうございます😭😭

    一応、土地北向きで前に道路がある感じの土地です。150坪です。

    東玄関希望で、シューズクロークから車庫にいければいいかなぁと。田舎なので車2台持ちです。

    リビングは広めに取りたい、
    南向きリビングがいいかなぁーと。対面キッチンで。
    できれば吹き抜けにしたいと思っていますが、いまこのこだわり悩みはじめています。。。

    旦那は1階に寝室も欲しいと言っています。

    リビングに和室も取り入れるべきかなぁと思ったり。

    土地は広いのでまぁまぁな家は建てれるのですが、配置決めに難儀しています🤦‍♀️

    • 1月2日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    吹き抜けにするには耐久性が必然と強くなるのとメリットは明るくなる解放感がある。

    吹き抜けた面積がデッドに当然なるのと他のエリアのアクセスや外観方法によって建坪が全然変わってきます。

    吹き抜けるなら全部であればリビングは個別で平屋半くらいの感じで残りを合体する感じであれば吹き抜ける施工部分だけ特化すればよくなるので他の場所もこだわれます。

    独立している車庫へ向かいやすい様にしたいんですよね?ビルドインガレージにする方もいてこれは固定資産税が高くなるので聞いてます。
    わざと後からホームセンターからガレージを施工しているお宅もあるのでやるならあとがいいです。

    わざとリビングだけ1階を天井を高くしておいて更に屋根裏の空間をぶち抜いてなるべく天井を高くしてるお宅もあります。

    それかあまりおたかくならないコジャレた吹き抜けは私はこんな感じが嫌みがなく可愛らしいかなっと思ってます。
    📷は少し狭く感じるとおもいますが裏に畳の部屋が区切れる様になっており撮影されてない裏側がキッチンとダイニングになってると思います。

    わざと狭くしているのは真夏にあえてカーテンで閉められる様にして明かりは両端でカバーして過ごすと冷気がにげないからです。

    あと、普通の吹き抜けよりも個人的には凝ってる様にもみえるので添付してみました。

    • 1月2日