

退会ユーザー
同じでしたよー😭
ママのこと大好きなんだねーとか周りからは言われてましたが私は余裕無くてそんな言葉も嬉しくなかったです笑
息子の場合、他人にニコっとされただけでギャン泣きしてました!😭

ざわちゃん
上の子も下の子も4ヶ月前後からそんな感じになりました〜!人見知りの始まりなのかな?と思ってます😊
しばらく大変ですが、ママに対する信頼ができていると言う証拠ですね✨

mini
そうだと思いますよ😄娘は2ヶ月後半位から始まって、人見知りも後追いも強く未だに大泣きします😭大変ですよね😅

ななな
娘もそんな感じです!
特に寝起きのときが酷くて、寝起きに私以外の人の顔を見るとギャン泣きしたり、
機嫌の悪い時に私以外の抱っこではほぼ泣き止まないです😅
(旦那は大丈夫です!)
私も預けることは怖いなと思って預けたことありません😭

ゆうか
うちもそれくらいのときから私以外の抱っこで泣くようになりました!
パパの寝かしつけやお風呂もぎゃん泣きでうれしい反面、超大変でした😭
今はパパ拒否は克服しましたが、抱っこは人によりけりです😂
なので、分かるようになってからは預けたことないです笑笑

Y.k
もぅすぐ5ヶ月ですが…4ヶ月半くらいで、人見知り&後追いはじまりました😓
保育士でいろんな子どもを見てきましたが、我が子もきたか!という感じです!
旦那にも大泣き、祖母にもギャン泣きで…私がゆっくりしたくても気になってできない状態でもありますが😓
でも人見知りは成長の一つだし、母親が過敏に反応するのもいけないので…預けるのは確かに怖いですが、私は預けて自分の用事をすませることもありますよ🙋

のり
保育士してますが、そうゆうこ多いですよー!逆に無い方が心配ですかね😅まれに居ますが💡0歳児の子は1ヶ月ぐらいは預けても泣いてます‼️
だけど、逆に色々な人に会わせたりした方が慣れていくので、人見知りが早く終わるのかなーとも思います😊お母さん(おばあちゃん)とかに預けるのは心配かもしれませんが、数時間だけ預けてたまにはリフレッシュするのも良いですよ✨少しずつ預ける時間を増やしていったり〜。

ぱてぃーこ
皆さんありがとうございます!!
我が子もついにきたかって思うようにします😂💕
コメント