※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
子育て・グッズ

子どもとの遊びが苦痛で、1人で過ごしたい。子どもの要求にイライラし、大人の時間を持ちたいと感じている様子です。

子どもに遊ぼうって言われるのが苦痛です。
いやいや、勝手に遊んでたら?って毎回思う。

理想は、コーヒー飲みつつ雑誌を読んでる傍で、もくもくと1人で遊んで、たまに会話をしつつほほえんで、各々で過ごす。です。無理か。笑

最近は、ママお医者さんやって〜とか言われても、嫌だーって言います。だって遊びたくないし。ほんとはやく大きくならないかしら。はぁ〜

コメント

もえ(21)

きっと大きくなったら1人遊びばっかりで
寂しくなっちゃいますよ😣
今しかない時間大切にしてください。

  • しーちゃん

    しーちゃん

    そうですよね、いつも夜寝てる姿を見てそう思うんです。が、翌日またこう思ってしまう‥余裕のある大人になりたいです。

    • 12月26日
もんちゃん&ちびマウスの母☆

なんだか分かります😅
ただ、一緒にいるだけでこちらは満足💡

遊ぶとなると、要求がエスカレートして…どうしたら納得してくれるんだ!ってなります💦

  • しーちゃん

    しーちゃん

    ありがとうございます。無理なときに限って遊ぼ!抱っこ!と言われ。下の子は黙々と遊ぶタイプなので余計イラッとくるんですよね。

    • 12月26日
くろーばー

分からないでもないです😂
私もそれが理想ですが、絶対無理です😂
私も小さい頃は普段は姉と遊び、母と遊ぶのは特別で楽しかったので、子どもの気持ちも分かります。
人とのやりとりをする中で学んでいくこと、教えていくこともあるので、家事などの用事をしてない限りは付き合うようにしてます。

  • しーちゃん

    しーちゃん

    なるほど。やりとりを学ぶ、そういう観点はなかった💦あまり突き放すとお友達関係でも同じことするかもですもんね。

    • 12月26日
あんぱん

気分乗らないときあるし、余裕ない時にしつこくされるとイライラするので分かります!
2人いると尚更大変ですよね😣

  • しーちゃん

    しーちゃん

    そうなんです。忙しいとき、手が離せないとき、家事を始めようと立ち上がったとき、だいたいそういうときに要求してくるから困ったものです。

    • 12月26日
えり

他人に寄り添う事も教えた方が良いと思います…

  • しーちゃん

    しーちゃん

    子どもが、ですか?私が、ですか?どのように教えたらいいのでしょうか‥

    • 12月26日
  • えり

    えり

    子供はもちろん大人になってからも、自分の気持ちに寄り添ってもらえたり、自分を優先してもらえると嬉しいですよね。
    でもそういう経験が少ないと、寄り添ってもらう事の嬉しさを知る事も出来ないし、知らないと他人にも寄り添ってあげる事が出来ないです。

    つまり相手の気持ちは考えず、自分の都合のいい時にしか他人に優しく出来ない子になってしまう、と私は思っています。。

    なのでやり方を教える意味で、私は子供の要望には出来るだけ答えてあげたいと思っています。

    • 12月26日