
コメント

ジョージ
病院で排卵していると言われたなら、黄体機能不全の可能性があります。
排卵後のホルモン検査はしましたか?
高温期に出るプロゲステロンが少ない場合、排卵できても高温期にならないや高温期の期間が短いなど
妊娠しづらい状態になってしまいます。
わたしは黄体機能不全ではありませんでしたが学生の頃から排卵障害があり、結婚してから生理不順で病院にかかり1人目を妊娠できました。
出産後は排卵障害が治り、2人目以降は自然妊娠できる体になりました。
ジョージ
病院で排卵していると言われたなら、黄体機能不全の可能性があります。
排卵後のホルモン検査はしましたか?
高温期に出るプロゲステロンが少ない場合、排卵できても高温期にならないや高温期の期間が短いなど
妊娠しづらい状態になってしまいます。
わたしは黄体機能不全ではありませんでしたが学生の頃から排卵障害があり、結婚してから生理不順で病院にかかり1人目を妊娠できました。
出産後は排卵障害が治り、2人目以降は自然妊娠できる体になりました。
「排卵誘発剤」に関する質問
長くなりますが読んでいただき回答いただけたら嬉しいです。 移植に向けて排卵誘発剤を服用し、 準備していました。 ちなみに薬を服用しないと排卵は起こらず、 月一の生理だと思っていた出血は ただの不正出血だと言わ…
流産後1回生理を見送ってからのタイミング2周期目、リセットきちゃいました🥹 今回は生理予定日から5日も遅れ体温も上がってきていて、、前回初めて婦人科受診した際卵胞チェックしてもらい今がちょうどタイミングと先生か…
不妊治療クリニックのスピード感について、個人的な予想でも経験談でも結構なので教えていただきたいです💦 2人目妊活中です。 一般的な婦人科で血液検査(ホルモン、甲状腺、クラミジア、AMH)、経膣エコーをしました。 …
妊活人気の質問ランキング
はる
今日ホルモン検査をしました。やっぱり黄体機能不全かもしれないですね…。結果が出るのが年明けになるので、結果次第では次の周期から投薬するとの説明がありました。今周期は妊娠諦めた方がいいですね…。
ジョージ
どんなにいい状態の周期でも必ず妊娠できるとは限りませんし、逆にそんなに期待しない周期でも妊娠できる場合もあります。
どんなに頑張っても月1回しか排卵はできないので(排卵できない月もありますよね)そのチャンスを逃したくないって焦りますよね😭
もし黄体機能不全だったとしても原因がそこだとわかり、投薬で補うコトができるなら
妊娠に繋がる可能性は高いと思います。
年明けからまたスタートする為にも
今周期は温かい物を摂ってリラックスして新年を迎えてくださいね‼︎✨