※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

子どもに魚を食べさせたいけど骨が心配。骨抜きの魚がない。自分で骨を取るか、刺身を買うか。どうしたらいいか教えてください。

子どもに魚を食べさせたいのですが骨が気になります。近くのスーパーには骨抜きされた魚が売っていません。子どもに食べさせる時もしも喉に刺さってしまったらどーしようと怖いです。骨のついた魚を買って自分で骨を抜いていますか?それとも刺身のやつを買っていますか?教えてもらえると嬉しいです😊

コメント

4220

コープには骨抜き処理済みのお魚が売っていますよ。
離乳食に使える冷凍食品や幼児食もあり子育て中のママには嬉しい食品がいっぱいです。

  • まい

    まい

    コープっていろいろあってどこがいいのか分からないのですが教えてもらえますか?

    • 12月21日
  • 4220

    4220

    はじめてのお魚なら鱈など白身が食べやすくて調理しやすいですよ。
    コープならサバシリーズですかね。
    コープならどこも置いているものは一緒だと思いますよ♫

    • 12月21日
ちゃちゃちゃ

離乳食の時期はお刺身を買ってました(^ ^)
息子が1歳9ヶ月の頃は普通のお魚を買って、骨を抜いてましたよ〜😊

  • まい

    まい

    骨を抜くのは焼いてからですか?
    骨って分かりますか?小骨とかも丁寧に取ってますか?

    • 12月21日
ゆい🌈(今年からダイエット!)

カレイを娘にあげた時は
骨を取ってあげました😊
カレイは骨がとりやすく
おすすめです😊
怖いようであれば新鮮な
お刺身を買われた方が
いいと思います💕

みぃ

自分で抜いてちょびちょびあげてます😀

心配ならお刺身を焼いてみるとか?
それだと骨の心配はないですよね😄

きなこ

未だになんとなく心配でお刺身をよく焼いてますかね😅

moony mama

普通に焼き魚とか取り分けるので、私が骨とってあげてます。