
お子さん2人を同じベッドで寝かしている方、寝相でお互いを起こしたりすることありませんか?どう対策されてますか?
お子さん2人を同じベッドで寝かしている方、寝相でお互いを起こしたりすることありませんか?
どう対策されてますか?
- らく(6歳, 7歳)
コメント

まぐ
真ん中に私が寝てます🤔

はじめてのママリン🔰
私→下の子→上の子の並びで寝てます。
寝相で起きる事はほぼないです。
下の子は上の子が寝ぼけて頬を撫で回していても起きません(笑)
上の子は下の子がお腹が空いて泣く時に起きる時がありますが回りの状況を確認するように見てすぐ寝てます。
-
らく
言葉足らずですみません💦
一旦子どもたちを20時に寝かせてから、24時に再び私がベッドに入るまでの間に上の子が下の子を起こしてしまうのです…😭
うちは下の子と上の子を離して寝かせても、上の子が下の子のところに行ってしまって覆い被さって痛くて起きるって感じなんです…- 12月20日
-
はじめてのママリン🔰
オリーブさんがいない間に上の子が下の子を起こしてしまうんですね💦
離していても意味がないのであれば、寝かしつけた後に別々の場所(同じベッドの上ではなくて)に寝かせておく事は可能性ですか?- 12月20日
-
らく
ベッドが1つしかなく…
寝かしつけた後に、下の子をおんぶして家事するくらいしか対策を思い付かないのですが、しんどいですよね…- 12月20日
-
はじめてのママリン🔰
さすがにずっとおんぶしておくのはしんどいと思います😥
それかリビングに寝かせて置くことが出来ればと思うんですがそれも無理そうですか?- 12月20日
-
らく
お昼寝用の布団ならあるので、それで検討するかですね…!
上の子が力強すぎて私も泣きたくなる痛さなので、ほんとにそうした方がいいなと思えてきました…- 12月20日
-
はじめてのママリン🔰
下の子がちょっとの物音でも起きない感じならば寝かしつけた後にリビングに用意しといたお昼寝用のお布団に寝かせておけると思います。
それかお昼寝用のお布団をベッドのある部屋にひけるのであれば一時的に寝かせるのもありかなって思います。- 12月20日

退会ユーザー
たまに下の子が上の子を蹴飛ばしてる事はありますね。
でも重なって寝てても起きる事は今までありません😅

お腹痛い
うちはリビングにギリギリまで寝かせてます!
らく
コメントありがとうございます!
言葉足らずですみません💦
一旦子どもたちを20時に寝かせてから、24時に再び私がベッドに入るまでの間に上の子が下の子を起こしてしまうのです…😭
まぐ
それなら大きめの抱き枕とかクッションとか乗り越えるには起きるしかないくらいの障害物を真ん中に置いてみるとか🤔💦
らく
もう生後8か月ならそういうの置いても大丈夫ですかね…!
まぐ
万が一を想定すると上の子が赤ちゃんの顔に覆い被さるよりは安全かと思います😊
赤ちゃんはベビー用のお昼寝布団を用意しておいて、下に寝かせておくのもアリかなと思います🤔✨