
2018年5月〜2019年1月までしか働いていなかったら失業手当はもらえないのですか?
2018年5月〜2019年1月までしか働いていなかったら失業手当はもらえないのですか?
- ママ

み
雇用保険払ってたら貰えます

A
貰えますが自己都合なら3ヶ月後からだったような!
-
ママ
出産でやめました。
- 12月20日

退会ユーザー
雇用保険に加入していた期間が、退職前の2年間で12ヶ月以上あることが条件ですので、これに当てはまらなければ貰えません。

ぽこ
自己都合なら12ヶ月以上被保険者である、正当な理由や会社都合なら6ヶ月、みたいです。
出産なら正当な理由になりそうですね^ ^
ただ、今年1月に退職されているとのことですが失業保険の受給には確か期限あったと思います。
一度近くのハローワークに電話して確認するのが一番かと。

yuttan
余談ですが
失業保険を受給すると
デメリットも出てくるので
考えてした方がいいです!
2人目を育休や産休などを
利用して今後考えてるなら
尚更です!!
-
ママ
契約社員だったので退職していています。デメリットもあるんですね。ありがとうございます。
- 12月21日
コメント