
義母は結局旦那の味方しますよね。事の発端は旦那の過去の裏切りや嘘の…
義母は結局旦那の味方しますよね。
事の発端は旦那の過去の裏切りや嘘のこと、育児への価値観の違いによる
前日の喧嘩、
次の日飲み会に行き泥酔してわたしに注意され
酔っ払って暴れて
物に当たったり、私の腕殴ったり蹴ったり
しまいには物音で子供起こして、子供見てる前でも歯止めきかなくて
わたしの両親に来てもらって……
っていう事態になってしまいました。
旦那がいつまでも独身気分、おむつやお風呂やっただけで育児している気になっているのが以前から不満。
お酒だって子供中心に生活してたら今回みたいに酔っ払ったり、
朝帰りしたりなんて絶対にできないはずなのに…
と思い切って普段思ってることを義母にLINEしました。
返ってきた義母からのLINE、
『わだかまりはしばらくあるだろうと思うけど、お互いの気持ちを話して、少しずつ前に進めたらいいなと思います
私達夫婦(義両親)のルールみたいのがあって、ケンカや言い合いをしてもなるべく次の日には持ち越さない、おはようって言って、例えば夕べは言い過ぎたとかお互いごめんねって言うようにしてるよ
あとは 子供の見てるところでケンカして悪口を言わないとか?夫婦の事だけじゃなくて、例えば先生とか?近所の人の事とか?
結構聞いてないようできいてるからねー
難しいかもしれないけど、試してみてください』
え?そんな綺麗事ではいごめんねー仲直り!って出来るような事件じゃないんですけど?????
そのルールのもとで育った息子さん、子供の前で暴力暴言してましたけど。
だから今回こんなことになってるんですけどね…。
旦那には『あなたはお父さん(義父)に比べたら立派に父親できてるから自信もって!』って。
この出来事があった日にも
『とりあえずうちに帰ってきたら?話聞くよ』とか送ってきてるし
息子のメンタルケアの前に、息子に嫁と孫のメンタルケアさせれば????
義父は全く育児ノータッチだったらしいので、義母ならわたしの気持ちもわかってもらえると思って言ってみたのが間違いだった。
そして今回の件も義父はノータッチ。
全部嫌になってきました。
- rms (4歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてじゃないママリ🔰
実の息子と息子の嫁。99.9息子が悪くても、0.1の擁護ポイントがあればそこをフォローしますよ
義母はあくまで義母です。よっぽど出来た人じゃないと期待しない方がいいです

どんぐり
うちの義母もそんな感じですよ。
流産の手術当日、私が帰宅して平日休みだった夫は趣味をしに出かけたことを義母に愚痴っても、ありえない!でも趣味は大切にしなきゃね!と言われました。私のことよりやっぱり息子が1番なんだな。クソババア。と思いましたもん…
-
rms
コメントありがとうございます!
手術の日に趣味なんてありえない!!😡😡
それを擁護するなんて、どこまで息子かわいいんだ…呆れますね。
所詮他人だとあきらめるしかないですね😭
自分にも息子が二人いるので、絶対にこんな義母にはならないと誓いました。笑- 12月20日
-
どんぐり
共感していただけてありがたいです😭🙏まだまだ、そんなエピソードは沢山あります笑
私も義母を反面教師にして、息子が夫のようにならないように、そして自分自身が義母のようにならないように気をつけようと思います。笑- 12月20日
-
rms
わたしなら一生許さない…😡
他にもエピソードあるなんて…お疲れさまです😭
そうですね!!
息子は、旦那のようにならないように育てたいですね!☺️- 12月20日

*chi*
えー!
暴言だけでなく、暴力もあるんですか!?最低ですね‥
それは写真、日記等つけておいた方がいいですよ、一応。
おっしゃる通り私も、義母には全く期待をしておりません。どうこちらが言っても、旦那の味方をするの、わかってます。
義母の発言からしてそのような気遣いをするように求めるのは難しいと思うので、少しでも今後の態度が直されない場合に離婚も視野に入れてるのであれば、自分側の親を入れての話し合いをするのも意味があると思います。
いつ何があっても証拠になるように、喧嘩になりそうな時は、スマホのボイスレコーダーを起動させてます(笑)参考までに^^
-
rms
コメントありがとうございます!
私に手を上げたのは今回初めてですが、
付き合ってる時から壁に穴あけたりは何度かありました…
子供が起きてきちゃってるからやめて、と言ってるのに辞めなかったので今回ばかりは両親巻き込みました…😓
殴られたところ、アザになってるので写真撮っておきました!!
日記もあったほうがいいんですね!🤔
参考にします!!
正直離婚も考えてる、と言ったのに義母からはこんなノーテンキなアドバイスが送られてきて目眩がしています……。
もう二度と期待しないと決めました。笑
こんなとき男親がガツンと言ってくれないかなぁと思ったけど
義父はノータッチだし、仕方ないので今日うちの父と二人で話ししてもらうことにしました。
今回、酔ってて覚えてない部分も多いみたいなので
今後はボイスレコーダーすぐ起動できるようにしておこうと思います!😉- 12月20日
-
*chi*
壁に穴、うちもあります💦物とか💦
一時期本当に手がつけられない時がありました💦多分旦那も少し仕事や家族の事で鬱になってたんだと思います💦
今日話し合いするんですね!
自分の父に喝を入れてもらうのはとてもいいと思います!
私も少し前に大きな喧嘩で暴言が連発した時に、自分の子供が聞いていて、精神状態がおかしくなり、滅多に出ない父親が出て、次に子供の前(父にとっては孫)で喧嘩したら、いらないから!と喝をいれてました。あわせて私にも。。
ボイスレコーダーをやると自分も落ち着いて話せるし、いざとなったら、、という安心感も出るので有効だと思います^ ^
頑張ってくださいー!- 12月20日

あんこママ
急にこんな事を伺ってしまってすみません😥
昨日の我が家の出来事の様で…失礼でなければ、その後、旦那様とどうされたか伺いたいのですが、如何でしょうか?
うちは私への暴力はなかったですが、壁に穴、カラーボックス破壊、レンジのターンテーブル破壊。
泣いてる長女を抱きしめていたら引き剥がし?にきた(後でLINEで何がしたくて引き剥がそうとしたのか聞いたら、話を聞いてないと思ったから、どかそうとしただけ。だそうです)
↑私にはあの時、長女に何かされる、もしくは引き剥がし私に暴力を振るう様にしか感じませんでした。
離婚も考えてしまってます。
今旦那は近くにある旦那の実家に戻ってます。
義母に助けを求め話を聞いてもらいましたが、義母・義父ともに「神経質な子で、溜め込むから爆発しちゃう事があるんだよ。分かってやってくれ」だけでした。
長々とすみません🙇♀️
今日電話で旦那と話そうか迷ってます。
-
rms
コメントありがとうございます!
大変でしたね…😥💦
物に当たるのも立派な暴力ですよね😣
娘ちゃん泣いてるのに引き剥がそうとするのも怖いですね…
旦那様がそうなるのは初めてですか?😣
わたしは付き合ってるときから物に当たることが数回あって、結婚する時にもうしないと言っていたのにこうなったので
両家両親を巻き込みました。😣
子供の前でも止まらなかったのでこれはダメだな、と。。
義両親は結局旦那の味方しますよね。
わたしは思い切って義母に「子供の前でも歯止めきかなかったので今回ばかりはごめんね、で仲直りってわけにはいかないです。
旦那の味方してるのはちょっとどうかと思います」と言うようなことを言ったら
泣きながら謝罪され、旦那にもよく言っとくと言われましたが
義父からは一言も私に対しての声掛けはなにもなく、
旦那に「お前も溜め込み過ぎだからうまく息抜きしろ」とアドバイスしていたのを聞いてもう期待しないと決めました😇笑
代わりにわたしの父に説教してもらい、
旦那も反省しているとのことだったのでしばらく様子を見ることにしています…。
もちろん夫婦でも話し合って、今後このような事があったら絶対に離婚だと言いました。
アドバイスにならなくてごめんなさい。😭
ご両親巻き込んで、旦那様ともよく話し合ってくださいね!😭
何かあったら、私で良ければまたコメントでお話聞きますよ☺️✨- 3月10日
-
あんこママ
コメントありがとうございます。
物を壊すのは過去に2度ありました。でも今回はさすがに、恐怖を、身の危険を感じたので、私も2人の話し合いではまた繰り返すと思ったので、両家の親も交えて話し合う場を設けてもらう様にLINEしました。
その話し合いの中でどうなるかは分かりませんが、上の子もパパが怖いと感じてる様なので、、7・8割方離れようかと思ってます。
rmsさんの旦那さんは、一連の事の後、すぐ謝ったりされてましたか?
うちは、今の時点でも謝りの言葉はもらってないです。
キツイですね…。- 3月10日
-
rms
そうなんですね…😔
そうですね、両家の親も交えて話し合ったほうがいいと思います!!
わたしも、夫婦だけで話し合っても絶対にまた繰り返すし旦那も反省しないと思ったので両親巻き込みました😥
上のお子さん、パパを怖いと思っちゃってるんですね😢💦
そりゃ大人の男が物にあたってるところみたら怖いですよね😣💦
一番はお子さんのメンタルケアだと思うので、すぐに離婚するのは難しいかもしれませんが
少し距離を置くのもいいかもしれないですね😣
うちの場合は、今回は旦那がお酒を飲んで酔っていたので記憶が曖昧なところもあるらしく
酔いがさめてきたらすぐ謝られました。
まぁ、酒が入ってるからと言って暴力していい理由にはならないですが…。
落ち込んで反省している様子が見えたことと、
子どもたちがその後も変わらずパパ大好きベッタリだったので…
すぐに離婚ではなく様子見することにしました。
旦那にはめちゃくちゃキツく言って反省させて、
次はないし、またこんな事があったら二度と子供にも合わせないからねと言いました😔
謝りの言葉がないのはだめですね…😓
何しろ娘ちゃんが怖い思いしたんだから…そのへんちゃんと反省してないのかな…?😥
実家で自分の両親に擁護されて、悪いことした自覚がないのかもしれませんね…
第三者にしっかり怒ってもらったほうがいいです…
あんこママさんのお父様とか、大人の男の人に怒ってもらうのがオススメです…😣- 3月11日
rms
コメントありがとうございます!
ほんと今回の件でもう絶対に期待しないと決めました。笑
擁護ポイントないような気がしますが、笑
優しい息子がこんなことするなんて、きっと嫁がキツく言ったかストレス溜まっているんだわ、
と思っているんでしょうね😒