
太陽光を利用しているお宅の電気料金が1万2千円なのは、昼間に発電した電気を使用しているからでしょうか?もし太陽光を利用していない場合、電気料金は3万円に上がる可能性があるのでしょうか?24時間全館空調を使用しても電気代が1万2千円程度なのは、太陽光の影響があるのでしょうか?
太陽光を載せているお宅で、電気料金が1万2千円というのは、昼間は発電した電気を使っているからその価格なんでしょうか?
もし、太陽光を載せないなら、そこは例えば3万円に上がったりするのでしょうか?
ハウスメーカーで、24時間全館空調を入れて電気代が月1万2千円程と言われました。が、それは太陽光が載っているからなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
地域にもよります。が、冬場に24時間全館空調回してオール電化で1万2千円は無理そうです。。
買電する金額が1万2千円と思ってた方がよいですね😭
おそらく太陽光載ってなければ3万円もあり得ると思います。。

ママリ
我が家は真夏はほぼ24時間エアコンつけていますが、電気代は1万円いきません。
太陽光推ししているメーカーならそういうことだと思います😃
-
ママリ
ちなみにオール電化、太陽光11.5kwです
- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
太陽光が付いているとそれだけ安くなるのでしょうか?
例えば、お昼の1時から3時までで通常なら1000円だけど、太陽光で発電中の電力が使えるから500円になるとか🤔
売電との差額なのか、そのままの電気代なのか、発電中の電力を使っているのかよくわからず😅- 12月17日
-
ママリ
我が家は東電ですが、月々の使用料は引き落としされ、売電はまた別で東電から振り込まれているので、12,000円と言うのは月々の電気使用料の事を言っていると思います。
乗せるパネルの大きさにもよりますが、理屈としては確かにチェルシーさんが言うように全く乗せていない場合で1,000円だけど、乗せれば700円だったり300円だったり0円だったり。
うちの場合は天気のいい日は日中の発電量が使用量を下回ることがないので、うちが東電に支払っている月々の電気代は主に夜間と雨の日になります😃- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
やはり、載せて無いと電気代がかなり上がるんですね💦
どこのハウスメーカーさんも、だいぶ安い電気代を持ってくるので、信用していいものか迷ってました。
しかも、全館空調は24時間付けっ放しらしいので、電気代大丈夫なの?と思ってしまいました😅- 12月18日

mamama
オール電化だと3万とかいくらしいですね💦
我が家はオール電化ではないのでパネルなしで5000円以下です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
3万行くんですか💦
空調の初期投資も200万くらい掛かるし、たしかに快適なんですがそんなに電気代払えないですよね😭- 12月17日

ママリ
太陽光は自家消費できるタイプなんでしょうか?!蓄電器などがあるのでしょうこ?
普通なら自分たちで使ったものは全額払わなければいけません。それとは別に電力会社に電力を買ってもらえたらお金が振り込まれる感じだと思うのですが…🙏
だとすると3万ではなく、1万2千だが、おそらく1万2千返ってきてると思うので実質0円、だというのが太陽光のウリかと思います🙏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
蓄電池は無しです。
純粋に掛かる電気代が1万2千円なんですかね?💦- 12月17日
-
ママリ
と思ったのですが、昼間は自己消費できるようですね☺️
なので実質2万くらいかもしれません!
夜間は太陽光発電できないので電力会社から電気を買うため太陽光パネルあるなし関係なく電気代はかかる。
昼間は太陽光で発電した電気をつかい、発電で余った電力を電力会社に売る
という形なので実質太陽光パネルで無料になっているのは昼間のみ、ということになりますね🙏😍- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなんですね!!
じゃあ、全館空調を入れるのであれば太陽光は載せておいた方が良さそうですね💦
蓄電池を付けれたら良いんですが、今はまだ高くて💦- 12月17日
-
ママリ
知識がないのにコメント本当に失礼しました💦
蓄電池入れるならば売電が終わった10年後がよいですよ😍
夜間電力を昼間の太陽光で貯めておいて使えるので本当に電気代0になります(理想論ですが…!)いまは余剰電力を買い取ってもらえるので、買い取ってもらえず捨てることになるくらいなら蓄電池で貯めて夜間に使うのがお得ですね❤️
全館空調ってそんなに電気代かかりますかね!?
太陽光パネル載せても載せなくてもあまり電気代はかかりませんよ😍見た目は安くなるのですが、そもそも太陽光パネルで100万くらいかかっているので…😍しかもローン組んで買ってたら電気代に利子がついてるようなものです🤣
8年くらいで元が取れるって言いますがメンテナンスとかなければの話ですね!うちは太陽光パネル壊れたので撤去費にかなり使ったんで結局トントンかな?って感じでした🤣- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
売電が終わった後でも良いですよね😊 ただ、ハウスメーカーさんから後付けにすると取り付け工事費がかなり高いと脅され💦 まぁ、10年後なのでもっと良い方法とか出ていそうなんですけどね😅
全館空調は換気と違って掛かるみたいです😭 ただ、ハウスメーカーで言うことが違っていて、どこを信用したら良いやらです。例えば、快適エアリーを入れても1万2千円ですと言われたのに、他のHMでは3万円掛かると言われたり、、、。
太陽光は壊れないとどちらでも言われるんですが、壊れたんですか💦
保証は25年といわれたんですが、保険で修理出来なかったんですか?😵- 12月18日
-
ママリ
蓄電池の寿命を考えると10年後また買い替えになると思うので今つけるのは得策でないと思いますけどね🤔
売電に期待せず、自家消費メインにするならあってもいいと思いますがコスパが悪いかなと…!
快適エアリー高いイメージありますね🤔
おそらく安く見積もってるハウスメーカーさんは売電の収支も入れてるか、夏の金額とか言ってるのかもしれませんね!
保証の25年はパネルじゃないですか?パワコンの寿命は10年と言われていて、うちは12年で壊れました🤣パネルはそうそう壊れませんね🤣
うちは壊れた後どうせ売電収入もないし、パワコンの修理+蓄電池〜を考えたらキツかったのではずしましたよー!- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
蓄電池の寿命は、ハイムさんが15年、一条さんが30年とのことでした。キャンペーンで10万プラスとかで付けれたので、それなら付けたいなとは思いますが、付いてないなら今はちょっとって感じですね😂
自家発電だけだと、本体の元が取れないので考えものです😭
快適エアリーは確かに売電等も入れた価格を言っているかもですね。
新社会人みたいな担当者だったので、言ってる事が後から出てきた店長と違ったりしてたので😅
保証25年はパネルかもです!
確かにパネルは壊れないってずっと言ってらしたので。
やはり修繕費考えると迷いますね💦- 12月18日

ママリん
一条ですか??
うちが、今太陽光のっていて一年の中で一番高くて1万2千円です!
太陽光のっていない義親の家(同じ一条で同じ時期に建てました)で1万8000円ほどみたいです。
家族も同じ人数です🙏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
桧屋住宅のZ空調です。
その差額は、日中発電される電力をリアルタイムで使用しているからという事でしょうか?💦- 12月17日

退会ユーザー
もしシミュレーションして出している電気代なら、一年間の平均が12000円ということかなと思いました☺️
年間14.4万円で、2万の月もあれば7千円の月もある…みたいな感じだと思います_(:3」 ∠)_
また、シミュレーションで出した場合は冷暖房の光熱費しか分からないと思いますので、実際はその金額に照明や家電などで使った電気代も加算されるのではないかなと🙄
実際に請求される金額なのか、冷暖房費分の電気代のシミュレーション額なのか、もう少し聞き取りされた方が安心ですね🤗
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
基本料金や他諸々も入った金額とのことでした!
おっしゃる通り、年間の電気代を月額に割ったものです。- 12月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
言葉足らずですみません。1万2千円は月平均ですので、冷暖房を入れる入れないで変動する感じです。
流石に3万はキツイですよね😭