※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングを始める時期や方法について、おまると補助便座の違いについて悩んでいます。皆さんはいつ頃からどのように始めていますか?

1歳半前後のお子さんをお持ちの方、トイレトレーニングは始めていますか。最初はどのように始めますか?
トイレトレーニングのビデオや絵本などからスタートでしょうか。平行して、定期的にトイレに連れて行った方が良いのでしょうか?

また、おまると補助便座はどちらが良いでしょうか。
おまるだと簡単に子供も一人で座れるかなと思いますが、慣れてきた頃トイレに行くという習慣がなりますか?トイレはオマルでするものと認識されてもなーっと思います。

トイレでさせる場合だと補助便座や足踏み台など、場所をとりますよね、、。


皆さん、いつ頃から、どのように始めてますか?
教えてください。

コメント

ママリ。

まだです😵


興味ありそうだっから座らせたら嫌がるからやめました、、

上の子のときは最初から補助便座にしました!

deleted user

3歳になった月からはじめます!と言うか2歳3ヶ月くらいでうんち、おしっこ成功してましたが祖父のお葬式があったりして仕方なくオムツに戻したら振り出しに戻った感じです🎶

そんな急がなくてもお話し上手になったほうが3日でとれたりしますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3日でとれるってすごいですね。
    保育園が1歳半から始めていく方針なので、、。(^^)

    • 12月14日
イリス

1歳6ヶ月の息子です。
先月?くらいにコンビのおまると補助便座がセットになったやつを買いました。
今はおまるの状態で部屋に常備しています。息子はただのおもちゃだと思っているようで、おまるに色々しまったり、乗り物のように乗ったりしています。
おむつ替えのときに座らせようとしますが、下半身が出ている状態だと座ってくれず、おむつ履いていると座ってくれます。
今はおむつ脱いで座れるようになれば上出来かなーと思っています。

本当は2歳になる夏から始めようと思っていたのですが、その頃2人目が生まれるので、トイトレどころじゃないかなって思って、おまるや補助便座に慣れさせるだけでもやろうかなと。
4月からの保育園が決まれば、保育園のペースに合わせるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じくです。
    もう少し遅くても良いかなとも思いましたが、夏に2人目が産まれるので、それどころではないかなと思っています。
    今もつわりできついので、悪阻が終わったくらいから始めてみようと思っています!
    やっぱり、最初はオマルが良いのかなー。
    すごく悩みます(^^)

    • 12月15日