コメント
退会ユーザー
私の子供ではありませんが、妹が総動脈幹症でした。
手術の予定とか決まってらっしゃるのですか?
退会ユーザー
私の子供ではありませんが、妹が総動脈幹症でした。
手術の予定とか決まってらっしゃるのですか?
「子育て」に関する質問
5ヶ月の息子がいます 旦那は3ヶ月出張で1ヶ月休みで近くにはいません。 私の実家は近くにあり父、母、弟がいます。 第一子で初めての子育て、ワンオペで限界が来てます。 多分とても手のかかるタイプで新生児期は背中スイ…
助産師を目指すには看護師の資格も必要なんですね。 自身が出産の時助産師さんの存在がとても大きかったので最近助産師なりたいなぁと漠然と思うようになりました。 ただ子育てしながら、働きながらというと現実問題厳し…
兄弟もおらず平日はほぼ毎日家にいて、土日はたまに近場のショッピングモールに行きます。 支援センターは月に一度行くか行かないかくらいの頻度です。 この場合でもインフルエンザワクチンは接種した方が良いのでしょう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
総動脈幹症って生後半年くらいまでに手術するのが望ましかったと思うのですが、お子さんの容態は今は安定しているのでしょうか?
いくみこ
コメントありがとうございます!
息子は産まれた次の日に肺動脈に一ヶ所バンディングの手術をしました!
2.3ヶ月後そのバンディングしたところがズレてきたらしく
チアノーゼもひどくなり
再手術で二カ所バンディングの手術をしました!
根治手術はまだできてません。
息子の容態は今は酸素チューブつけて安定してます!
5月末にカテーテル検査を受ける予定です!
退会ユーザー
小さい身体で、よく頑張ってくれてるんですねぇ😔
いくみこさん、2人目妊娠されてるようですが、体は大丈夫ですか?
退会ユーザー
妹は、確かラステリ手術?REV手術どちらにするかは、まだはっきりわからない状態ですよね?
いくみこ
本当に頑張ってくれてて
手術の度泣いてました(;_;)
つわりが今回ひどくて…(._.)
でも大丈夫です☆
ありがとうございます♡
最初の説明では
ラステリ手術と言われてました!
次のカテーテル検査で
多分次の手術が決まると思われます(;_;)
退会ユーザー
そうですよね
私の場合、妹だったけど
もし自分の子供だったらと思うと、一番頑張ってるのは子供だけど、心が張り裂けてしまいそうなくらい、苦しくなってるかも
私の妹がラステリ手術でしたが、成長に合わせて再手術が必要ですよね?
気持ちの整理は大丈夫ですか?
妊娠中の身体でいろいろ大変だと思うとけど頑張ってくださいね