

れおたんママ
小さい時はまだ体力も継続つかないから、体を休ませるためじゃなかったですけね?🤔
年長からは、お昼寝ないですしね🤔うちは、年少からお昼寝はさせませんでしたが…夜寝ないので😅💦

るん(22)
昼寝をすることによって、夜ぐっすり眠ることができるし、睡眠は脳の発達にも大切です。
生活リズムを整えてくれたりもするし、お昼寝をちゃんとさせると寝ぐずりや夜泣きをしにくいみたいですよ〜!
れおたんママ
小さい時はまだ体力も継続つかないから、体を休ませるためじゃなかったですけね?🤔
年長からは、お昼寝ないですしね🤔うちは、年少からお昼寝はさせませんでしたが…夜寝ないので😅💦
るん(22)
昼寝をすることによって、夜ぐっすり眠ることができるし、睡眠は脳の発達にも大切です。
生活リズムを整えてくれたりもするし、お昼寝をちゃんとさせると寝ぐずりや夜泣きをしにくいみたいですよ〜!
「生活リズム」に関する質問
旦那さんが夜勤の方、どうやって家族時間を確保していますか? 主人の仕事は飲食です。近いうちに配属店舗(繁華街にある)が、今までの昼11~深夜1時営業から朝7~朝5時へ、営業時間を大幅に拡大すると上で急遽決定したそう…
生後2ヶ月でもうすぐ3ヶ月の赤ちゃんです。 吐き出させて下さい。 自分の育児の下手さに嫌気がさします。 もうすぐ3ヶ月だというのに抱っこも上手くできず、まん丸抱っこや縦抱き抱っこはできません。 母乳も足りずに満…
生後三ヶ月あたりのスケジュール、授乳の量・間隔を教えて欲しいです🙇♀️ もうすぐ生後三ヶ月になります。そろそろ生活リズムをつけたいです。今はミルク120〜160ml✖️6回の4時間毎ぐらい(トータル700ml〜800ml)にあげ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント