
スプーンとフォークの練習で、量の調節が難しい。自分で食べられるようになる方法を知りたい。フォークだけにした方がいいかどうか。皆さんはどうしていますか?
スプーン、フォーク練習をしています。
スプーンはうまくすくえなくて、フォークでは刺して食べれるのですが、自分で口のなかに入れられる量がまだわからず、たくさんいれすぎて、飲み込めず、全部だします。
わたしが量を決めていれてあげると食べます。
でもそれだと自分で食べれるようになりませんよね。
みなさんどうしていますか??
また、フォークはださず、スプーンだけにしたほうがいいのですかね?
- minion(2歳11ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
詰め込みすぎる前に、口に持っていきそうに
なったら、止めてあげて、ごっくんしてからだよ!
って言ってあげてはどうでしょうか☺️

さーママ
量の調節はだんだんと自然に分かる様になります✨☺️
スプーンやフォークの練習は、まずは
上手に握れること
食べ物を刺したり乗せたりできること
自分の口の位置を把握してそこまで運べること
これが重要です❗️
なので量を調節したり手出しすることを怒らないのであれば、調節してからお口に運ばせてあげてください^ - ^それでうまく運べたら褒めてあげてください✨😋
コメント