
11ヶ月の息子が夜間断乳してから食欲が増し、食事内容に不安がある。タンパク質を摂りすぎないように注意しつつ、足りない場合は何を足せばいいか悩んでいる。
11ヶ月の息子がいます。
これまでは離乳食をあまり食べなかった(トータル70g食べればいいほうでした)のですが、夜間断乳して1ヶ月たち、突然もりもり食べるようになりました。
炭水化物(主にご飯、時々うどん)・80-100g
野菜・40-50g
タンパク質・肉魚納豆なら20g、豆腐なら50gなど
今は昼夜がこんな感じなのですが、これでも足りなそうにする時もあります。
これ以上はあげないほうがいいですかね…?
もし足すなら何を足すのがベストでしょうか😊
タンパク質は摂りすぎるとよくないと聞くので、無難に野菜ですかね?
ちなみに朝はもう少し少なめで、そのかわり食後に授乳してます。
- mizu(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
野菜増やします👏
うちはデザートにバナナあげてます!
mizu
お返事遅くなってすみません!
回答ありがとうございます!
やっぱりお野菜が無難ですよね😊