
コメント

のん
医療費控除を受けられるかどうかは、むーむーさんが計算しないと誰もわからないですよ☺️
1~12月までの治療費の手出し分の金額がいくらか、です。
全ての支払い額から、生命保険や出産一時金などの助成金額を差し引き、入院中の差額ベッド代など治療と関係ない費用を差し引き、予防接種など治療ではない対象外の費用を差し引き、それで10万以上ならできます。
低所得者は10万未満でもできる場合があります
のん
医療費控除を受けられるかどうかは、むーむーさんが計算しないと誰もわからないですよ☺️
1~12月までの治療費の手出し分の金額がいくらか、です。
全ての支払い額から、生命保険や出産一時金などの助成金額を差し引き、入院中の差額ベッド代など治療と関係ない費用を差し引き、予防接種など治療ではない対象外の費用を差し引き、それで10万以上ならできます。
低所得者は10万未満でもできる場合があります
「子育て・グッズ」に関する質問
実母が無理です。 私は2歳児に怒ることがよくあります。元々性格も短期です。 先ほども、ご飯中に立って遊び始めた息子に対し私が怒ると、 実母が鼻で笑いながら「怒りすぎ怒りすぎ。笑 はっきり言ってさ、あんた○○(息…
二人目、母乳でにくかったりしますか? 1人目の時は入院から胸がぱんぱんで辛いくらい張り、ダイエットしたくて食事制限をしても母乳の出に影響はありませんでした。低血糖になり2日で断念しましたが、、) 2人目生まれ…
3年生でクリスマス、プリキュアのおもちゃ欲しがるのですが本人の意思尊重して買うべきですか? お世話人形みたいなやつです。 ちいかわもあるんですけど、、、すぐに飽きてしまいました。 大人も持ってる!!と言い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
のん
妊娠に関わる費用だけでなく、全ての治療費対象ですよ。
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうですよね💦
とりあえず計算してみます!
難しそうで、ドキドキしてます😢
のん
領収証全てあるなら全然難しくないですよ😂
全部のトータル金額出して、助成金額42万と生命保険5万なら47万差し引き、あとは対象外の物省くだけなので☺️
だいたいよくあるもので対象外なのは、紹介状などの文書費用や予防接種、入院中の病衣レンタルや差額ベッド代です。
ほぼほぼ対象になるので、、、
はじめてのママリ
ありがとうございます!
医療費控除もはっきりといくら返ってきたのかイマイチわからなくて💦
妊婦健診の手出しも医療費になりますか?
のん
全部対象です☺️出産後に母乳外来とか行ったならそういった費用も全部。本当に領収証を足していくだけですよ☺️✋
はじめてのママリ
ありがとうございます!
わかりました!
とりあえず全部置いてるので足し算してみます!!
moon
横からすみません!
高額医療費も医療費控除の対象にはならないので、
出産一時金+高額医療費+生命保険を差し引いた健康保険対象の医療費が、10万超えてれば医療費控除できますよ!