
コメント

とんちんかん
借金があるから生活保護の申請が却下されることはないと思います。
生活保護費での借金返済は認められていません。もちろん、新たに借金をすることも不正受給となるので認められません。
役所に、借金のことも含めて相談されることをお勧めします。隠しておくのはダメです。

はじめてのママリ🔰
生活保護は受給していませんが...借金があっても生活保護は受給できます。ただし、生活保護費で借金を返すことは違法です。貸主に生活保護を受給しているため返済できないと交渉して猶予をもらうか、自己破産も含めて債務整理をする必要があります。
-
4児のママ
自己破産聞いたことあるんですが
内容がわからず
債務整理 弁護士に一回
聞いてみたいと思います!- 12月2日

♡
知り合いが生活保護で
自己破産してから受けてましたね( ・∇・)
4児のママ
生活保護を貰いながら仕事を
する事は可能なんでしょうか?
とんちんかん
生活保護は、最低生活の保障ですので、お仕事している場合でもその収入が低ければ保護費が支給される場合があります。
生活保護は、世帯によって最低生活費という保護費が異なります。
仮に二児のママさんの世帯の最低生活費が
20万円だとして、収入が10万円しかない場合は差額の10万円が支給される、というような感じです。
個々の世帯によって、受給できるのかどうかは異なってくるので
役所の担当課に相談に行かれるといいです。
お仕事されていて、なかなか時間が取れない等であれば
事前に電話でどんなものを持っていけば話が進むのか聞いてから行かれる方がいいと思いますよ。
4児のママ
生活保護を受ける場合
離婚届を出した後の方がいいんでしょうか
とんちんかん
世帯での受給なので、離婚前なら旦那さんも含まれます。
生活保護は、申請→調査→支給の決定と時間を要するので
なるべく早くとりあえず相談に行かれるべきだと思います。
あと、お住まいが持ち家だと受給は難しい(家は資産だから)ので、持ち家の場合なら尚更早く行くべきです💡
4児のママ
早くやれるよう頑張ってみます!
詳しくありがとうございました!