![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2才前後の子供が癇癪を起こすのは普通ですか?癇癪持ちとはどういう意味でしょうか?
初歩的なことだったらすいません。
よく、うちの子癇癪持ちで〜って言うコメント等を見るのですが、2才前後の子供が癇癪を起こすのって普通ではないですか?
うちの子はよく、食べ物をフォークやスプーンで上手く刺したりすくえなかったらフォークを投げて、大声で怒ったり、レゴを組み立ててたけど、上手く出来なかったらレゴを叩いたり怒ったりしますが、これってどこも一緒と思ってたんですが、違いますか😱?
癇癪持ちって言い方がなんか病気っぽく聞こえてしまって、質問させて頂きました。
- ゆゆ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
甥っ子が癇癪持ちですが、ジュース飲みたいって言って何がいいって聞いても答えないし買いに行こうって言っても行かないで、欲しいものじゃなかったら何時間でもキレて泣いてます。
ありえないくらい泣き叫んでどうやっても仲止まないです。
気に入らなくて怒ってもすぐに立ち直るなら感謝とは言わないと思います。
あとは親に捉え方だと思います。
![ジジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジジ
うちの子はそのような場合でも物を投げたりほどのギャーってないので癇癪持ちではないと言ってました。
-
ゆゆ
もし、物を投げたり怒ったりしたら癇癪持ちになりますかね😫?
- 12月1日
-
ジジ
いきなりギャアァァァァ━━━━(って怒り出すことがよくある子のことを癇癪持ちって言うのかなと思います!!
たまにならそんな思わないですが何かにつけて上手くいかなく怒って持ってるものほってギャン泣きしてたら癇癪持ちって思ってしまうかもです😅- 12月1日
-
ゆゆ
なるほどですね🙏
いきなりではないんで、違うのかな?でも、上手くいかないことあったら絶対怒るし、どっちなんだろ😰小児科に行った時聞いてみます😍😍ありがとうございました🤣🤣- 12月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
人それぞれ捉え方は違うと思いますよ。
癇癪=病気だとは私は思いませんし、その投稿されてた方のお子さんが癇癪を起こして大変でコメントを求めているなら共感できます。
普通ってなにが普通なんですか?
大変のはその親しかわかりませんよ。
-
ゆゆ
2才前後の子供がスプーンやフォークを上手く使えず怒ったり泣いたり投げたりすることです。
大変のはその親しかわかりませんってどの親ですか?- 12月1日
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
癇癪(かんしゃく)とは、声を荒げて泣いたり、激しく奇声を発したりする状態を指します。怒りや不安などの感情を持つこと自体は誰にでも起こる自然な現象ですが、気持ちのコントロールがうまくできないときに癇癪は起こります。
ってあります。
特にまだ言葉の出てない子たちや、上手く伝えられない時におこるとおもいます。
癇癪は障害とまでは言いませんが軽度から重度まであると考えていいと思います。
わたしは未だ癇癪があり、思い通りにならなかったり、捜し物が見つからない時、自分に痛みが加わると自制出来ないほどイライラして1人で静かに暴れてしまいます。時に泣きます(笑)ただ全て感情の自制が出来ないんです😞
私の経験から基本的に癇癪は『目的の達成』によって落ち着きます。
息子もそうです。おもちゃをとりあげられて、不都合な真実に癇癪を起こし、そのおもちゃを返してもらうことによって目的の達成がされ、落ち着きます
スプーン等を上手く使えずに怒ってないたり投げたりするのは誰もが通る道だと思うのでそれを軽度としたら
私や息子は重度だと思います。
基本的、癇癪ある子は自分をも傷つけます。
自閉症やADHDや発達障害とも少し関係があるようなので
病気と全く関係ないとはいえないので、近しい関係かと思います
息子が生まれた時から癇癪持ちだと悟ったのは
新生児でも平気で6時間泣き続けました。
今でも気に入らないことがあると火がついたように1.2時間泣く時があるので
そんなに泣かれると気が滅入るので、目的の達成をさせてます😞
なのでうちの子は癇癪持ち
というママたちのお子さんは
例えるなら重度なのかもしれませんね😢
ただ、もしかしたら今後中度や重度に変わる可能性もあると思います。
なんでもそうですが
うちの子なんか他の子と違う…!!って思い始めたら
割と、軽度〜重度な障害や癇癪持ちかな…と思います。
-
ゆゆ
めちゃくちゃ詳しく教えて頂きありがとうございます🥺🥺
目標の達成分かります。
うちもフォークを上手く使えず怒ったあとも出来るまでやり続けて出来ると笑顔になります。
これからの娘の成長を見てひどくなるようであれば、小児科に相談しようと思います。- 12月1日
ゆゆ
甥っ子さん大変ですね😢
癇癪の意味を間違ってたかもしれないです!2才前後では普通ですよね?
moon
娘は比較的育てやすくきちんと理解できる子ですが、眠いと不機嫌で怒ったり、泣き虫です。
たまにスイッチ入って30分とか泣きますが、私は癇癪だとは思わないですし、眠いから仕方ない。それ以外は本当にいい子で楽させてもらってる。って思ってます。