※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドリー
雑談・つぶやき

義妹(私と同い年)がご懐妊。そこでベビーカーや抱っこ紐、ベビーベッ…

義妹(私と同い年)がご懐妊。
そこでベビーカーや抱っこ紐、ベビーベッド、ベビーチェア、洋服、肌着、スタイなど。
貰えるものは全部欲しいって言ってるみたい🙄

さすがに肌着やスタイは新品のもの買えよって思う。
しかもベビーカーは私の身内からお祝いで頂いたものだから譲るのは気が引けるし。
ベビーベッドはDIYして子供用のソファや子供用の机として使用できるから譲りたくない。

1人目なんだし新しいもの買い揃えてあげたいって思わないのかな?
しかもうちの子と性別違うから服なんてほんの数着ぐらいしかあげれるのないのに。
貰えるものは全部頂戴っていう義妹がだいぶあつかましく感じる。
そんなにお金ないならちゃんとお金貯めてから子供のこと考えたらいいのにって思う。

それとも私がケチなだけなの??

コメント

鉄火のまきちゃん

貰えるのもは全部欲しいって
厚かましい…
それなら義母が買ってあげればいいんじゃと…
絶対私ならあげないです😞💦

  • ドリー

    ドリー


    ほんとそれです!!!
    義妹からしたら実母や旦那さんの親御さんから出産祝い頂くだろうしそれでベビーカーとかベビーベッドとか赤ちゃん用品買えばいいのにって思いました🙄

    本当に不要なものだけ譲ろうと思います💦

    • 12月1日
  • 鉄火のまきちゃん

    鉄火のまきちゃん

    本当に要らないものだけ
    あげたらいいと思います😭💨

    最悪オムツとミルク系を揃えてれば
    何とかなりますし
    あとから買え揃えてけばいいですし
    なんでも欲しいのかもしれないですが
    それを口に出しちゃダメですよね😢‼

    • 12月1日
  • ドリー

    ドリー


    そうですよね!
    何でもかんでも譲るってのも違いますよね。
    私が単にケチなだけかと思ってました😂笑

    確かに!
    新生児期は引きこもりだからオムツとミルク、肌着やロンパースさえあればいいですよね!
    私もベビーカーとかは生まれてから購入したなぁ🤔
    今はベビーベッドとかレンタルも出来るしそういうのもあるよって教えてあげようと思います。

    • 12月1日
  • 鉄火のまきちゃん

    鉄火のまきちゃん

    例えばお二人の会話の中で譲るよと話してるなら
    譲らなきゃダメかもしれないですが
    ケチじゃないですよ😭💦

    最低限あれば生活できますし
    私もベビーカーは産まれてそろそろ欲しいなと
    思ってから買いました👍
    レンタルを進めてあげたらいいと思います💓

    • 12月1日
Lipton🍋

わたしは実の姉からいろいろお下がり頂いてたまたま性別も同じだったので洋服なんて子供に数着しか買ったことありませんが頂けるのはすごいありがたいですが口にはしませんね💦💦

まして義理の人になんてもってのほか💦💦

旦那の妹はまだ独身ですがもし結婚して子供が出来てもわたしが子供に買ってあげた洋服数着だけしかお下がりあげませんね🤣
頂いたものをあげるなんてそんなこと出来ません💦💦

  • ドリー

    ドリー


    そうですよね!
    私も頂ける立場だったら自分からあれ欲しいこれも欲しいと自分から口にはしませんね。

    娘は私の身内にとって初孫なのでお祝いとしての頂き物が多いんですよね。
    旦那の身内にとっても初孫ですが頂いた物は殆どありません😑
    生まれた時も連絡1つとなかったですからね。笑

    頂き物はやっぱり譲れませんよね💦

    • 12月1日
deleted user

こちらからいる?と聞いてその返事ならまあいいとして、何も言ってないのにもらう気満々だと厚かましいですね😒
本当に要らないものだけ渡したらいいと思いますよ😊
次のご予定は分からないですが、嫌な人にはあげなくてもいいです!!

  • ドリー

    ドリー


    義妹は旦那の実妹なので2人でやり取りしてて、私は旦那を通して内容を聞いてるのですが、貰えるものは全部欲しいと言ってるそうです💦笑
    旦那も一応私に聞いてくれますが、全部あげたいみたいで🥶
    まぁ実の妹ですし何でもかんでもあげたいのはわからんくもないが、こっちの身内から貰ったそれなりにお値段のするものもあるんだよって感じです😑

    うちは2人目は必ずしも欲しいとは思っていないので今のところ予定はないですが、こんなに全部譲ってしまってもし2人目発覚!みたいなことがあったらどうするんだろうって感じです😅

    • 12月1日
食べることが趣味

お祝いで頂いたものや、DIYしたものは譲らなくていいと思います‼️お祝いのものはやっぱり贈って頂いた方に失礼ですし…ってかんじで本当にいらない肌着数枚だけでいいと思います✨

  • ドリー

    ドリー


    そういったものは譲らなくていいですよね!私がケチクソ鬼ババアだと思われてたりして🤣笑
    義母から貰った服は譲ってもいいですよね?🤔
    義母と義妹は実の親子ですし。

    うちの身内から頂いたベビーカーとか洋服は私の兄が結婚して子供生まれた時にどうぞって感じですかね??

    • 12月1日
  • 食べることが趣味

    食べることが趣味

    いいと思います✨ただ、お祝い、頂いたものはダメって言うのであればお兄さんにも譲らない方がいいです😣それがバレたら後々面倒ですし、ドリーさんへのお祝いだと思うので☺️

    • 12月1日
  • ドリー

    ドリー


    なるほど!
    頂き物は身内のことですし後々ややこしくなるのは嫌なので慎重に考えなくちゃですね🤔
    譲る、譲らないのやり取りが今回初めてだったのでここで相談してよかったです!
    ありがとうございます😊

    • 12月1日
ママリ退会します@にわとり頭🗿

んんんーーー???
私、皆さんと正反対の意見言いますね💦

まず初めての子供なら、肌着やスタイはすぐ汚くなるってわからないんじゃないですか?
私もそうでしたよ?

それに
「ガタガタ言ってねぇでてめぇの家にあるもんは全部寄越せやゴルァ」
ってタカってるんじゃなくて、
「貰えるものは欲しい」
と言っているみたいですし。
譲って頂けるものなら、喜んでいただきます……と伝えたいんだと私は思いましたが…。

なんだか認識違いというか、言葉足らずなせいで、ギスギスしてる印象を受けました。
きちんと話し合いすべきだと思います😣💦

でもこういう意見は少数派なんですね。
私がお人好し過ぎるのでしょうか…。

  • ドリー

    ドリー


    スタイはいくら洗濯してたとしてもヨダレを拭くものだしさすがに気が引けるんじゃないかと思ったんですが、欲しいと言ってきたので正直ビックリしました😅
    肌着は毎日ローテーションで何回も着てたものだからかなりヘタってるけどいいの?しかもうちは女の子だからピンクばっかりだけどいいの?って聞きましたがそれでも欲しいと言ってたので😅

    言い方の捉え方は人それぞれですよね。
    にわとり頭さんの意見は恐らく少数派だと思いました。
    でも少数派の意見も聞けて良かったです。
    自分には無かった考えが聞けてなるほど!って思える点もあったので参考にさせて頂きます!

    • 12月1日
deleted user

義妹ってことは実の弟のお嫁さんってことですよね?
私だったら2人目とか考えてないなら肌着でもなんでも欲しいって言ってるならあげちゃいます^ ^
肌着も数百円ですけど、枚数買うとけっこうしますからね〜しかも中に着るものだからデザインは気にしないし!3カ月ぐらいで着れなくなっちゃうし😭
ベビーカーももう使ってないなら、もらいものでも譲っちゃいます!
ドリーさんはもう子供は考えてないんですか?
考えてるならあげませんけどね!

というか「全部欲しいって言ってるみたい」って本人からは聞いてないってことですか?本人から聞いてないのにこんなにカリカリしないでも、、、元々義妹との関係が悪いのかな〜という印象をうけました^ ^気分害したらごめんなさい。

  • ドリー

    ドリー


    義妹は旦那の妹のことです。
    さすがに肌着やスタイは使い古してクタクタだから新しいの買ってあげたら?って思うのですが私がおかしいんですかね🤔
    肌着なんて何枚か買っても数千円。私からしたら数千円も出せないのか?って思います。ベビーカーやベビーベッドは数万円するので貰えるなら欲しいって気持ちはわからなくもないですがね😅

    ベビーカーは私の母が買ってくれたもので値段もそれなりにするので母に聞いたらあげないでほしいって言われたので譲らないことにしました。
    義妹の親や旦那さんの親に買ってもらうか自分で購入してって思います。

    やり取りは義妹と旦那がしてるので私は直接的なやり取りはしてません。
    本人から言われてないにしてもこちらとしては気分悪いですねー。
    元々義妹とは連絡することもないし遠方に住んでるので会うことも全くないので仲良いだの悪いだのそういう関係ですらないですね😅

    • 12月1日