※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるくてぃー
子育て・グッズ

赤ちゃんが朝寝がっつりで遅起きのママさんは、三回食のタイミングに悩んでいます。赤ちゃんの睡眠パターンや食事の時間がうまく調整できず、朝が辛い状況です。

朝寝がっつりや遅起きタイプの赤ちゃんのママさん、三回食どうしてますか?
体重の関係で三回食になりました。今までは昼前後と夕方あげていました。
早めに寝かしつけても結局22時前後に就寝。5ヶ月以降夜中起きます。ひどいと2〜3時間おきです。
朝方授乳した後は、そのまま寝室のベッドに寝かせればよく寝て、10時くらいまで起こさなければ寝てます。そこが唯一1番よく寝る時間帯で、お昼寝はほぼしません。しても30分弱が限界です。(おんぶや抱っこなら寝ますが)
なので、夜中起きるのでこちらも朝が辛いのと朝寝してる間にこちらも色々家事を済ませたいこと、娘もよく寝てるし眠いと食べないので1回目が遅くなり、そのため2回目3回目も遅れてしまいます💦1回目9時〜10時前、2回目お昼過ぎ(4時間後以降)、3回目は19時前後になってしまってます…
遅起きベビーちゃんのママさんは、皆さんどうされてますか?

コメント

ママ

赤ちゃんが早起き遅起きと言うより親が悪循環から脱してあげる方が良いのでは??
やっぱり夜中は何度か起きちゃってましたが、7時には起こしてましたよ!
朝早く起きれば昼寝も出来るし昼寝もそこそこで切り上げれば夜も寝てくれます!
しんどい日は昼寝の時に一緒に寝たりしてましたよ👏

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    ありがとうございます。朝起きても昼寝してくれたり一緒に寝れれば良いですよね🥺
    何度か朝7時とかに起こしてみたのですが、眠くて全然食べない→授乳後は遊ぶけど眠いから途中ぐずりまくる→力尽きてうとうとするけどその時はもう次のご飯の時間って感じでした…。ご飯ずらして寝かせてもすぐ起きてしまい、結局まだ寝足りなくて眠くてぐずぐずでまた全然食べられない、そしてまたその後はぐずり中途半端な時間に寝て起きたら機嫌が悪いって感じです💦
    流石に疲れただろって思っても昼寝が長くないので、私も全然一緒に寝れず、娘も寝足りず不機嫌でお互いヘトヘトでした…

    • 11月30日
  • ママ

    ママ

    何度かというより根気強く毎日毎日同じリズムで生活することを習慣つけてあげるしか無いと思いますよ><
    大人だって夜更かししたり生活リズム乱れるとかったるくなりますしね、、、
    7時に起こしてみた日の前夜は何時に寝ているんでしょうか。
    やっぱり寝る時間が遅くて7時に起きたらグズグズしちゃうと思うので、何日か堪えて続けて早寝早起きのサイクルにもっていくしかないかと、、、!

    • 11月30日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    8時くらいに寝室へ行っても結局最終的に寝るのは22時前後です。一度寝ても30分くらいで起きてしまいそうすると時間がかかります。6ヶ月の頃の夜何度か起きるようになった時かなりしばらくやってみましたが、難しかったです。主人の帰宅もまちまちで、その頃帰ってきたりもしたので、、

    • 11月30日